人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
JA全中中央①PC
日本曹達 231012 SP

JAの活動:JA緊急アンケート

農協の役割 改めて認識【コロナ対策に学ぶ(9)】2020年9月24日

一覧へ

緊急アンケート9

「対策」に多くのヒント

農協からのアンケートで回答された「コロナ禍から得た教訓」と、「コロナ禍で考えさせられた農協の役割」の内容は、今回の緊急アンケートの最終的な目的である、コロナ禍に対し、農協はどうするべきかの答えのヒントである。また、食と命と暮らしと地域・農村を守る協同組合としては、「いま何が必要で、将来を視野に何をするべきかを探る」ことに対するヒントを読み取るべきものである。

目標示し問題意識の共有を今後の農協に求められるのは、これらの教訓と農協の役割についてのそれぞれの考えを踏まえて、全国の農協の役職員・組合員がみんなで考え・話し合うことで、問題意識を共有化し、問題点と課題の「見える化」で、農協組織としての取り組みの目標を確立して、全国の農協が一丸となって確実に実践することである。それは、農協が協同組合としての組織力を発揮した協同の成果の実現となる。全国の農協で確立された共通目標を確実に実践するためには、実践の進捗状況を確認し、その成果を正しく評価し、現状に合った組織的な取り組みを進めることが求められる。いわゆる全国の農協での「次の農協自己改革の実践PDCAサイクル体制確立」である。このサイクルは、正のスパイラル(くれぐれも負のスパイラルとならないように)とならねばならない。全国的推進体、新しい農協づくりのトップリーダーには、先見性・指導力・組織力・推進実行力・粘り強さが強く求められる。

社会的使命の自覚持つ

今回の緊急アンケートの最後は、「今後の農協組織・事業のあり方」を提言して終わる。これまでのアンケート結果をどう生かすかについては、これまで8回にわたってアンケート結果を報告しながら、今後の農協組織・事業のあり方を示した。それは、(1)実施された組合員や地域住民の命を守る取り組みの優先、(2)安全・安心の食料を生産・提供する取り組み強化、(3)組合員農家の営農を支援する取り組み強化、(4)暮らしを守る生活インフラ総合サービスの実現、(5)農協におけるデジタル化、(6)農協における医療・福祉事業の維持、(7)農協における農政活動の確立、(8)農協におけるBCP体制の確立である。また、それらの全国共通目標とする取り組みと確実な実践は、全国の農協・全国連によるPDCAサイクルを正のスパイラル(くれぐれも負のスパイラルとならないように)として回し続けることが必要かつ重要であると指摘した。その全国的な農協組織・事業の見直し活動(組織・事業の再構築)の中核となる考え方・哲学・礎(いしずえ)は、「命・食・農業・暮らし・地域・農村を守る」農協づくり、「組合員を守る」農協づくり、「地域に貢献する」農協づくりを進めることである。そして、全国の同じ協同組合の仲間とともに、世界の協同組合の仲間とともに、人間の利他心を育てて、助け合いの協同組合社会づくりを進めなければならない。このことを踏まえて農協は、「協同組合活動によって、組合員や地域住民の食と命と営農と暮らしと地域・農村を守ると社会的使命を担っている」ことの自覚と自信、責任を持って行動しなければならない。(青森県JA十和田おいらせ理事)

まず組合員・地域住民の命【コロナ対策に学ぶ(1)】

安全・安心な食料生産へ【コロナ対策に学ぶ(2)】

求められる営農支援【コロナ対策に学ぶ(3)】

コンビニ機能店舗を【コロナ対策に学ぶ(4)】

農協業務のデジタル化を急げ【コロナ対策に学ぶ(5)】

農協の医療・福祉事業の維持を【コロナ対策に学ぶ(6)】

真の農政活動の確立を【コロナ対策に学ぶ(7)】

農協のBCP体制を早急に【コロナ対策に学ぶ(8)】

(関連記事)
JA緊急アンケート

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る