JAの活動:第67回JA全国青年大会特集号 持続可能な社会をめざして 切り拓け! 青年の力で
地域の人々と「地産地食」-千石興太郎記念賞のJA東京むさし国分寺地区青壮年部2021年2月18日
第67回JA全国青年大会のJA青年組織活動実績発表で最優秀賞の千石興太郎記念賞に輝いたのは東京都のJA東京むさし国分寺地区青壮年部。地域の方々と共に学びながら育んでいく「地産地食」活動が評価された。
千石興太郎記念賞のJA東京むさし国分寺地区青壮年部
青壮年部は行政と連携し国分寺野菜を使って地元飲食店が自由にメニューを創作する「こくベジ」プロジェクトの取り組むを始めた。出荷した農産物だけでなく栽培のプロセスやストーリーも伝える行政や商工会、JA、市民有志などと連携した活動への発展させた。
新田開発の時代から300年となる農業の歴史を「国分寺三百年」として発信し、農業者にとっても「直接飲食店に納めて料理になって販売する」という今までにない画期的な試みとなった。参加店舗は100店以上、農家も30軒となり、専門の「こくベジ号」を使った集配など、流通システムが確立したことで農家は野菜づくり専念できるようになった。
青壮年部の食農教育活動も「こくベジ」の一環に位置づけ。小学校への出前授業を行い、野菜のほか、花きや植木、果樹などの産地でもあることを伝えている。今後は中学校への出前授業にも意欲を持つ。こうした活動を地域の方々と共に学びながら育んでいく「地産地食」としてポリシーブックに位置づけてもいる。
発表者は内藤宏和さん。「出前授業のなかである児童から大きな励みをもらいました。ぼく、将来、国分寺で農家になりたい。次の代の子どもたちから300年先も、この言葉をもらえるように」と話した。
その他の発表。
◎「おらほのコメが酒になる~あれから8年 酒米づくりがおれらを変えた」秋田県・JA秋田おばこ青年部協和支部 佐藤智治さん(東北・北海道ブロック代表)
◎「目指せ、農業の町焼津!!」静岡県・JA大井川青壮年部 八木栄幸さん(東海・北陸ブロック代表)
◎「コロナを乗り越え、未来をつくる青壮年部の人・物・知恵!!」岡山県・JA晴れの国岡山つやま青壮年部東部支部 仁木紹祐さん(中国・四国ブロック代表)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】小麦、大麦に赤かび病 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年4月22日
-
米の海外依存 「国益なのか、国民全体で考えて」江藤農相 米輸入拡大に反対2025年4月22日
-
【地域を診る】トランプ関税不況から地域を守る途 食と農の循環が肝 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年4月22日
-
JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト 子育て、災害、農業のチームが事業構想を発表(1)2025年4月22日
-
JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト 子育て、災害、農業のチームが事業構想を発表(2)2025年4月22日
-
米の品薄状況、備蓄米放出などコラムで記述 農業白書2025年4月22日
-
農産品の輸出減で国内値崩れも 自民党が対策提言へ2025年4月22日
-
備蓄米売却要領改正で小売店がストレス解消?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月22日
-
新入職員が選果作業を体験 JA熊本市2025年4月22日
-
JA福岡京築のスイートコーン「京築の恵み」特価で販売中 JAタウン2025年4月22日
-
米の木徳神糧が業績予想修正 売上100億円増の1650億円2025年4月22日
-
農業×エンタメの新提案!「農機具王」茨城店に「農機具ガチャ自販機」 5月末からは栃木店に移動 リンク2025年4月22日
-
「沸騰する地球で農業はできるのか?」 アクプランタの金CEOが東大で講演2025年4月22日
-
「ホテルークリッシュ豊橋」で春の美食祭り開催 東三河地域の農産物の魅力を発信 サーラ不動産2025年4月22日
-
千葉県柏市で「米作り体験会」を実施 収穫米の一部をフードパントリーに寄付 パソナグループ2025年4月22日
-
【人事異動】杉本商事(6月18日付)2025年4月22日
-
香川県善通寺市と開発 はだか麦の新品種「善通寺2024」出願公表 農研機構2025年4月22日
-
京都府亀岡市と包括連携協定 食育、農業振興など幅広い分野で連携 東洋ライス2025年4月22日
-
愛媛・八幡浜から産地直送 特別メニューの限定フェア「あふ食堂」などで開催2025年4月22日
-
リサイクル原料の宅配用保冷容器を導入 年間約339トンのプラ削減へ コープデリ2025年4月22日