JAの活動:何が求められるか JA新任常勤理事研修会
【JA新任常勤理事研修会】現場の声原動力に 本気で臨めば気力沸く 菅野孝志・JA全中副会長2021年10月13日
JA全中は今年の8月、令和3(2021)年度の「JA新任常勤理事研修会」をオンラインで開いた。研修会では、いまJAの役員にはどのような役割が求められているかについての講義とJAの実践報告を行った。JA全中の菅野孝志・副会長の訓話と、慶應義塾大学の奥村昭博名誉教授の講義、それにJAおきなわの普天間朝重理事長、JA京都にのくにの迫沼満壽組合長の報告の要点を紹介する。
菅野孝志
JA全中副会長
昭和47(1972)年、福島県の松川町農協(当時)に奉職した。そのころ農協の図書コーナーにあった賀川豊彦の小説『乳と蜜の流るゝ郷(さと)』に出会った。自分の住む地域を豊かにするため、農協のやるべきことに関し、当時の農業と産業組合についての状況が今も通じることが多いと感じた。復刻版が出ているのでぜひ読んでいただきたい。
地域をどうするかが小説の主人公である東助の問題意識である。彼から学ぶことは、挑戦する力、実務力・企画力、そして人を集める力である。いま、コロナ禍で会議の多くはオンラインやSNSになっているが、JAにとって組合員とのフェイス・トゥ・フェイスは欠かせない。JAに行けば何か楽しみがある、新しい情報が入る希望の場所だと、組合員に感じてもらえるようにしなければならない。
JAの運営は、声なき声をいかに聞くかが重要である。松川町農協のAコープの設置を決める総会のとき、出席した男性の多くは反対し、700人ほどの出席者の8割を占める女性の発言はなかった。しかし議長が「設置」を宣言すると満場の拍手があった。Aコープがほしいというのが女性の本音だったのだが、その声が表に出なかったのだ。このためどうしたら組合員の声が聞けるかを常に意識し、小まめに集落座談会を開いてきた。
JAの情報はほとんどが職員を通じて伝わる。そのため職員には組合員と話ができる能力が求められる。コーディネーターとオルガナイザーとしての能力である。役員はそれをトータルに補佐し、そのための仕組みをつくらなければならない。
協同組合には教育が欠かせない。JA新ふくしまのとき「教育文化活動研究会」を発足させた。また職員を対象とした「吾妻創造塾」を開講し、50代も含めた年代別研修も実施した。講師はJAの常勤役員や地域の経営者だが、職員が学び成長することで役員も学ぶ環境ができる。おかげで職員のモチベーションが高まり、東日本大震災でも、事業実績が落ち込むようなことはなかった。
震災から10年、負の部分だけではないが、福島の大地は荒れた。心も荒れかねない。改めていま変わるときだと思う。それは地域の農業振興をベースに地域のど真ん中にあって自立できる組織への変換である。地域の人が「JAはすごいね」と言われるようにしたい。そのためには大地に生きる人たちの意見を聞くことであり、現場を見て考え、考えを形にしたい。
本気で臨めば気力が湧くものであり、本気と気力は共鳴する。「あいつは本気なのに、俺はどうなのか」と、周りの人も前向きに考えるようになる。
最後に新任常勤理事の皆さんへの期待を述べたい。営農経済理事としては農家組合員の実態(生産・販売・農業・経営)に寄り添うことである。この地域の農業にどのような可能性があるか、営農指導員や若い農業者を集め議論することだ。
金融共済理事としては、いかに職員への目配りをするかである。職員に一声かけ、喜んで現場に足を向けられるようにしたい。また総務・企画理事は農協全体の姿を組合員にどう伝えるかが大事。それがJAに対する組合員の理解につながり、結果として職員のモチベーション高めることにもなる。
経営者はJAのあり方を自分でよく考えその思いを自分の言葉で職員、組合員に伝えて動かしてほしい。また組合員の営農と暮らしの現場、職員が働く現場に足を運び、職員の気持ちを感じ取り、声をかけてほしい。職員は経営者の後ろ姿から学ぶ。自分を信じて行動していただきたい。
重要な記事
最新の記事
-
深刻な「米」問題【小松泰信・地方の眼力】2025年1月15日
-
食品産業の海外展開と訪日旅行者の食消費を新たな柱に2025年1月15日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第105回2025年1月15日
-
グルテンフリー、豊富な食物繊維が取れる低GI米粉パン「WE米蒸しパン」新発売 JA北大阪2025年1月15日
-
岩手三陸地域の商品を全国へ「JAおおふなと」送料負担なしキャンペーン実施中 JAタウン2025年1月15日
-
栄養たっぷり和歌山の冬採れ野菜「和歌山フェア」17日から開催 JA全農2025年1月15日
-
くしまアオイファームと協業 冷凍自販機を活用したさつまいも商品を販売 JA三井リース2025年1月15日
-
LINEでカンタン応募「栃木のいちごで愛を伝えようキャンペーン」実施 JA全農とちぎ2025年1月15日
-
「いちごフェア」産地直送通販サイト「JAタウン」で開催2025年1月15日
-
「JAアクセラレーター第7期」募集開始 あぐラボ2025年1月15日
-
役員人事および人事異動(2月26日付) 北興化学工業2025年1月15日
-
精神障害者の自立と活躍へ 農福連携で新たなモデル提供 ゼネラルパートナーズ2025年1月15日
-
全国の児童館・保育園へなわとび・長なわ寄贈 こくみん共済 coop〈全労済〉2025年1月15日
-
宮城県農業高校がグランプリ 第12回「高校生ビジネスプラン・グランプリ」開催 日本公庫2025年1月15日
-
「幻の卵屋さん」川崎、田町に初出店 日本たまごかけごはん研究所2025年1月15日
-
「これからの協働による森林づくりを考える」シンポジウム開催 森づくりフォーラム2025年1月15日
-
インドの農業機械製造会社CLAAS Indiaの買収が完了 ヤンマー2025年1月15日
-
利用者との協同で誕生20年「餃子にしよう!」利用感謝キャンペーン パルシステム2025年1月15日
-
原発事故被災者応援金報告会 組合員募金を活用した3団体が報告 パルシステム連合会2025年1月15日
-
紀州産南高梅の濃厚なおいしさ「技のこだ割り 濃厚梅だれ」期間限定発売 亀田製菓2025年1月15日