JAの活動:築こう人に優しい協同社会
「総合力で地域貢献」JAいちかわ・今野博之理事長に聞く(2)【築こう人に優しい協同社会】2022年3月15日
千葉県のJAいちかわ管内は江戸川を挟んで東京都江戸川区に接し、急速に都市化が進んだところである。合併前の旧JA管内では、すでに農業がなくなったところもある一方で、歴史のある梨の産地があり、ニンジンやカブなど都市近郊の野菜産地としても知られる。JAいちかわは都市化と伝統ある産地という大きく異なる環境を生かした地域密着の事業・活動を展開し、大都市近郊におけるJAの一つのあり方を示している。今後の事業展開方策について、今野博之代表理事理事長に聞いた。
――農水省は先の農協改革で准組合員の拡大を問題にしていますが、どのように考えますか。
それを言ったらJAのいちかわのような都市農協は成り立ちません。一般的に、地域の人にとってJAは敷居が高いとみられています。それを改めることができるのはJAの総合事業です。水田も畑もない地域の人にとって、JAの総合事業をもっと知っていただかなければなりません。もともとJAは購買・販売、信用・共済など総合事業を行う協同組合としてスタートしたものです。農協改革で農水省は、営農経済事業に力を入れるべきだといいますが、JAの原点はこうした総合事業にあります。
JAに貯金するとマイカーローンがあり共済もある。また住宅ローンなどで融資が増えるとJAの収益が増えます。これを地域に還元する。それが総合事業の強みであり、このよさをもっと地域の人にアピールする必要があります。住宅ローンなどの融資が増えると貯貸率が上がり、収益が増える。そのためにはJAは今日、総合事業による地域貢献が求められているのです。その原点に戻るべきです。
還元事業では、今はコロナ禍で中止に追い込まれていますが、桜の季節にはJAの前にある桜並木を1週間ライトアップし、「桜まつり」を行っています。このほか食農教育、こども食堂の運営、JAファンづくりの女性大学の開講、納涼祭、農産物直売、さらに毎年8500名規模の歌謡ショーや招待旅行、ディナー招待会、JAの野球部応援など、正組合員、年金受給者などを招き、幅広い地域貢献活動を行っています。
――農産物の販売で、市街地にあるという環境をうまく生かしていますね。
地域社会との絆づくりのためも農業は重要です。JAの支店前で新鮮な梨、野菜の直売をしています。管内は消費人口が多いので、こうした直売は人気があります。そもそもJA管内の消費者は、地元産で野菜がとれることを知らない人も少なくありません。コロナ禍で花が売れなくなった花き農家支援のため、JAが買い取り、母の日にカーネーションを管内の行政や駅、福祉施設などへ寄贈しました。
大消費地の利点生かした地下鉄駅でナシの直売(地下鉄「妙典駅」)
管内を通る私鉄の「市川真間(ママ)駅」の名称にちなんだイベントでしたが、通勤客に好評でしたね。梨やニンジンなどの特産物を都内や、遠くは北海道まで行ってプロモーション活動もしましたが、身近に多くの消費者がいることに改めて気づかされましたね。昨年はJR西船橋で梨を販売し、3日間で3000個売れました。コロナ禍で、農家の所得を少しでも増やそうと思ったのがきっかけですが、その後、これが梨やイチゴなどの買い取り販売に広がりました。
――これからのJAいちかわの目指すJAは。
地域のインフラになり、地域に密着した貢献のできるJAを目指さなければならないと思います。これからJAの信用事業は厳しくなると思います。
経営を安定させるには、JAも利益を上げる必要があり、新しい組合員を増やして、組織基盤をもっとボリュームのあるものにしなければなりません。
そのための広域合併が難しいのなら、事業面で提携し、〝オール千葉〟という意識改革が必要です。JAいちかわには米の生産がありませんでしたが、合併した旧JA船橋市と柏市の旧JA田中にはありました。それでアラブ首長国連邦(UAE)への輸出ができたのです。つきあいのあるJAきみつにも、JA安房にも自分では売り切れないほどの米があります。JAはみんな仲間です。一緒に販売することができないかと提案しています。
成田市にある国際空港に新しい滑走路ができることになり、発着便が増えます。千葉県には米やイチゴのほか、トマトやキャベツなど輸出できる農産物はたくさんあります。それを空港に近い地の利を生かしてオール千葉で取り組めたら素晴らしいと思います。それを県の中央会は研究していただきたい。
これから消費人口が減り、農家数も減少が続くでしょう。特産の「市川のなし」は203人の生産者がいます。その多くは梨街道と呼ばれる道沿いで観光農園や梨の直売店を出しています。街道から外れる農家の梨はJAが買い取って駅や支店での直売していますが、これからもっと収益の上がる経営を考えなくてはならないでしょう。梨のジュースやイチゴの加工なども、食品メーカーとコラボで検討しています。大きな環境変化が想定されるなかで、JAはこれまでと違った事業展開が求められるのではないかと思います。
【JAの概況】
1963年市川市農協発足。87年浦安市農協、2004年船橋市農協、10年田中農協が合併して現在の市川市農協になる。
▽組合員2万76人:(うち正組合員4756人)
▽貯金残高:3581億9000万円
▽長期共済保有高:6530億1000万328人
(2020年12月末現在)
重要な記事
最新の記事
-
深刻な「米」問題【小松泰信・地方の眼力】2025年1月15日
-
食品産業の海外展開と訪日旅行者の食消費を新たな柱に2025年1月15日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第105回2025年1月15日
-
グルテンフリー、豊富な食物繊維が取れる低GI米粉パン「WE米蒸しパン」新発売 JA北大阪2025年1月15日
-
岩手三陸地域の商品を全国へ「JAおおふなと」送料負担なしキャンペーン実施中 JAタウン2025年1月15日
-
栄養たっぷり和歌山の冬採れ野菜「和歌山フェア」17日から開催 JA全農2025年1月15日
-
くしまアオイファームと協業 冷凍自販機を活用したさつまいも商品を販売 JA三井リース2025年1月15日
-
LINEでカンタン応募「栃木のいちごで愛を伝えようキャンペーン」実施 JA全農とちぎ2025年1月15日
-
「いちごフェア」産地直送通販サイト「JAタウン」で開催2025年1月15日
-
「JAアクセラレーター第7期」募集開始 あぐラボ2025年1月15日
-
役員人事および人事異動(2月26日付) 北興化学工業2025年1月15日
-
精神障害者の自立と活躍へ 農福連携で新たなモデル提供 ゼネラルパートナーズ2025年1月15日
-
全国の児童館・保育園へなわとび・長なわ寄贈 こくみん共済 coop〈全労済〉2025年1月15日
-
宮城県農業高校がグランプリ 第12回「高校生ビジネスプラン・グランプリ」開催 日本公庫2025年1月15日
-
「幻の卵屋さん」川崎、田町に初出店 日本たまごかけごはん研究所2025年1月15日
-
「これからの協働による森林づくりを考える」シンポジウム開催 森づくりフォーラム2025年1月15日
-
インドの農業機械製造会社CLAAS Indiaの買収が完了 ヤンマー2025年1月15日
-
利用者との協同で誕生20年「餃子にしよう!」利用感謝キャンペーン パルシステム2025年1月15日
-
原発事故被災者応援金報告会 組合員募金を活用した3団体が報告 パルシステム連合会2025年1月15日
-
紀州産南高梅の濃厚なおいしさ「技のこだ割り 濃厚梅だれ」期間限定発売 亀田製菓2025年1月15日