JAの活動:令和5年度JA共済優績組合表彰特集
JA共済の信頼浸透を追求 JA共済青江伯夫会長に聞く【令和5年度JA共済優績組合表彰】2024年5月16日
JA共済連は5月16日、令和5(2023)年度JA共済優績組合表彰式を行い、厳しい環境のなかでも組合員・利用者に"寄り添う"活動を展開し実績を上げた組合を表彰する。表彰式に先立ち本紙インタビューに応えた青江伯夫JA共済連経営管理委員会会長は受賞組合をはじめJAグループ役職員への感謝の言葉を述べるとともに、令和6(2024)年度は、これまで以上に組合員・利用者本位の取り組みを実践する決意を表明した。
JA共済連経営管理委員会会長 青江伯夫氏
"寄り添う"活動が使命
――元日には能登半島地震が発災しましたが、令和5年度の普及推進結果を振り返ってどのような1年でしたか。
はじめに、能登半島地震によってお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々にお見舞いを申し上げます。
現在、復旧・復興に向けて多くの取り組みが進められているところですが、避難者をはじめ、いまだ多くの方々が不自由な生活を余儀なくされている状況が続いています。そのなかにあってJA共済事業関係者の皆さまには迅速な損害調査と共済金の支払い対応に組織一丸となって取り組んでいただいていることに感謝します。
引き続き、被害を受けられた組合員・利用者の皆さまに対し、一日も早く安心と共済金をお届けできるようJAの皆さまと一体となり事業の総力を挙げて取り組んでいきます。
さて、令和5年度の普及推進活動については①「対面」と「非対面」が融合した全契約者・組合員への活動の実践②生命保障を中心とした「ひと・いえ・くるま・農業」の万全な保障提供③全契約者・組合員への活動に向けたLA・スマサポ体制・育成体制の整備④各種施策の取り組み促進に向けたデジタル技術等の活用――に系統一丸となって取り組んでいただきました。昨年度は改正監督指針や規制改革実施計画への対応など、いまだかつてない厳しい環境下での事業運営となりました。普及推進においてもさまざまな逆風の中で厳しい1年でしたが、そうした中でも新仕組みのご案内や満期継続に向けたアプローチを着実に実施いただいた結果、生命万一基盤実績は前年を上回る挙績となり、自動車共済の推進総合実績は市場が縮小するなかにあって同様に前年を上回る挙績となりました。
また、令和5年度にお支払いした共済金は満期共済金・事故共済金等を合わせて3兆5868億円となり、全国の組合員・利用者の皆さまに安心をお届けすることができました。
ここに受賞組合をはじめ、系統役職員の皆さま方のご尽力に対し改めて感謝と敬意を表します。
「農」や「くらし」安心後押し
――JA共済の直面する課題への認識と今後の対応についてはいかがでしょうか。
JA共済は大きな環境変化のなかにあっても変わらぬ「安心」を提供し続け、「農」や「くらし」の未来に向けて、地域とともに支えていくことを目指し、「新たな時代に、変わらぬ安心を~地域とともに、農とくらしの未来を支えるJA共済~」をJA共済3か年計画のスローガンに掲げ取り組みを進めています。
令和6年度はJA共済3か年計画の最終年度にあたりますが、次期3か年、さらにはその先につなげる事業基盤の再構築に向けて、共済事業体制総点検運動を通じて把握したさまざまな課題に対する具体策を検討し、着実に実践していく年度にしていかなければなりません。
加えて、新たな生活様式の浸透による組合員・利用者の生活スタイルの変化や、共済事業体制の変化などを踏まえ、役職員一人ひとりが、組合員・利用者の利益を最優先して行動する意識をより一層高めて業務を行う必要があります。そのため、以下の三つの重点取組事項を掲げ取り組みを進めてまいります。
1.全契約者・組合員への"寄り添う"活動の展開を通じた保障充足
2.組合員・利用者の信頼と期待に応えるための態勢づくり
3.社会的責任を果たすための信頼性・健全性の強化
重点取組事項一つめは、組合員・利用者一人ひとりに寄り添った事業活動を行うための関係性の再構築・強化に向けて、組合員・利用者への"寄り添う"活動の徹底や、組合員・利用者一人ひとりに応じた保障・サービス等の一体的な提供に取り組んでまいります。
重点取組事項二つめは、組合員・利用者の信頼と期待に応える事業活動を展開するための態勢づくりに向けて、「組合員・利用者本位の業務運営」の浸透・定着に向けた環境整備や、推進者の育成・支援の強化と態勢整備、"共済事業体制総点検運動"のさらなる実践・促進、利便性向上・事務負荷軽減に向けた取り組み強化に取り組んでいきます。
重点取組事項三つめは、社会、組合員・利用者から信頼され続けるため、コンプライアンス・ガバナンス態勢の強化や統合リスク管理態勢の高度化、社会課題解決等への取り組み、連合会職員のさらなる育成強化に努めます。
令和6年度は、これらの取り組みをこれまで以上に「組合員・利用者本位」で実践することが重要です。
組合員・利用者の皆さまへ「安心」「満足」を届けていくという共済事業の使命を果たし続けるために、引き続きJA・連合会が一体となって、日々の推進活動にまい進してまいります。
――これからのJA共済への思いをお聞かせください。
我々の共済事業は人と人との信頼関係があって、はじめて成り立つものであるということを常に忘れてはなりません。長年JA共済で活躍されている職員はもちろんのこと、これからのJA共済を担っていく次世代の若手職員においても、共済の専門的な知識を深めていくことのみならず、この共済事業の原点に都度立ち返ることが必要です。しっかりと足元に目を向けながら、職員一丸となって前に進んでいくことが、これからもJA共済が組合員・利用者の皆さまから信頼され続け、安心のお守りをお届けすることに繋がっていきます。
JA共済の使命はいかなる事業環境においても組合員・利用者に対して安心のお守りを届けることです。この使命をしっかりと果たしていくために、令和6年度もまい進してまいります。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(123) -改正食料・農業・農村基本法(9)-2024年12月21日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (40) 【防除学習帖】第279回2024年12月21日
-
農薬の正しい使い方(13)【今さら聞けない営農情報】第279回2024年12月21日
-
【2024年を振り返る】揺れた国の基 食と農を憂う(2)あってはならぬ 米騒動 JA松本ハイランド組合長 田中均氏2024年12月20日
-
【2025年本紙新年号】石破総理インタビュー 元日に掲載 「どうする? この国の進路」2024年12月20日
-
24年産米 11月相対取引価格 60kg2万3961円 前年同月比+57%2024年12月20日
-
鳥インフルエンザ 鹿児島県で今シーズン国内15例目2024年12月20日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「稼ぐ力」の本当の意味 「もうける」は後の方2024年12月20日
-
(415)年齢差の認識【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年12月20日
-
11月の消費者物価指数 生鮮食品の高騰続く2024年12月20日
-
鳥インフル 英サフォーク州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月20日
-
カレーパン販売個数でギネス世界記録に挑戦 協同組合ネット北海道2024年12月20日
-
【農協時論】農協の責務―組合員の声拾う事業運営をぜひ 元JA富里市常務理事 仲野隆三氏2024年12月20日
-
農林中金がバローホールディングスとポジティブ・インパクト・ファイナンスの契約締結2024年12月20日
-
「全農みんなの子ども料理教室」目黒区で開催 JA全農2024年12月20日
-
国際協同組合年目前 生協コラボInstagramキャンペーン開始 パルシステム神奈川2024年12月20日
-
「防災・災害に関する全国都道府県別意識調査2024」こくみん共済 coop〈全労済〉2024年12月20日
-
もったいないから生まれた「本鶏だし」発売から7か月で販売数2万8000パック突破 エスビー食品2024年12月20日
-
800m離れた場所の温度がわかる 中継機能搭載「ワイヤレス温度計」発売 シンワ測定2024年12月20日
-
「キユーピーパスタソース総選挙」1位は「あえるパスタソース たらこ」2024年12月20日