JAの活動:JA全農の若い力
【JA全農の若い力】受精卵移植で所得向上の一翼に 全農ET研九州分場(2)受胎率上げ現場貢献 小山 英剛さん2024年9月19日
JA全農ET研究所(本場:北海道上士幌町)はET(Embryo Transfer:受精卵移植)に取り組み、畜産農家の所得向上、わが国の畜産生産基盤を支えている。今回は九州分場(福岡市)で働く2人の若い力を訪ねた。
全農ET研究所九州分場 小山 英剛さん
小山英剛さんの実家は鹿児島県西之表市種子島の繁殖農家だ。種子島の黒毛和牛は、きめ細かく柔らかい肉質ととろけるような霜降りで知られる鹿児島黒牛の一翼を支えている。
繁殖農家3代目の小山さんは普通高校卒業後、多くの青年農業者を輩出してきた鹿児島県立農業大学校(鹿児島県日置市)の畜産学部肉用牛科で学び、全農ET研究所の繁殖義塾に進んだ。繁殖義塾は、将来、酪農家または和牛繁殖農家の仕事に従事するため、牛の人工授精および受精卵移植等の繁殖に関する知識・技能を実践的に学ぶ場だ。「生きた技術を身に付け、受精卵移植に関わるところで働きたいと思っていたので、農業者大学校で義塾の募集を見かけ『ここしかないな』と応募しました」
義塾生(研修生)は、1年目は北海道上士幌にある本場で学び、2年目は各地の分場で働く。小山さんは2年目、九州分場で働きながら学んだ。受精卵移植は、農業大学校で知識としては学んでいたが、実習は義塾で初めて経験した。「けっこう難しくてコツをつかむのに苦労しました。受胎率を上げるため、試行錯誤を繰り返しました」と小山さんは言う。
移植の対象も、1年目はET研で飼っている牛だが、2年目は農家の牛なのでプレッシャーがあった。「牛の体内は外から見えないので、文字通り手探りです(笑)。うまくいったかどうか、結果はすぐにはわからないのですが、無事受胎し、農家さんから『ありがとう』と言葉をかけられるとうれしかったですね」 義塾での研修を終え、小山さんは「頭数の多い北海道でもっと経験を積み、技術を高めよう」と考え、道内の民間家畜人工授精所に就職した。業務のメインは人工授精(AI)で、移植にも携わった。実務経験を通じて腕が上がり自信も少しついた頃、ET研の九州分場から声を掛けられ「実家も近いし、せっかくなら」と入会、九州分場に赴任した。
現在は、採卵した受精卵を顕微鏡で確認する検卵と移植の業務に携わっている。検卵は、農家に提供する受精卵の品質に関わる重要な業務だ。「実家が農家なので、全農は農家を支えるすごい人たちの集まりだと実感します」
農家採卵事業は農家の所得向上を支える事業だが、受精卵は数万円するため、1回で受胎しないと費用がかさむ。今は子牛価格が下落しており「農家がピリピリしている」と感じる。小山さんは、「農家さんのためを思い、スピードよりていねいさを心掛けています」と話す。受精卵を凍結することなく、採卵後すぐ新鮮なまま移植するET研の技術は、受胎率向上にも寄与している。
小山さんはいずれ、種子島に戻って繁殖農家を継ぎたいと考えている。「実家で飼養している牛は母牛、子牛含め常時100頭ほどですが、ET研の受精卵も活用して200頭くらいまで増やしたい。それと、人工授精所を開いて種子島の畜産を支えたいと思っています」。繁殖農家の父は「情報収集が大事だ」と言っていた。小山さんは最近、その言葉が身に染みる。「種雄牛の流行り、枝肉の価格など情報は大切です。技術面でもまだまだなので、向上心をなくさず努力を重ねたいと思います」。
杉本侃司さんのレポートで触れた同研究所出身で就農した村里さんといい、小山さんといい、ET研は技術と専門知識を備えた農業者を現場に送り出すインキュベーター(孵化器)ともなっている。
さまざまな専門職として農家を支える人と、専門職の技術と経験を持って農家になる人と。全農の若い力は、この国の畜産の裾野を広げている。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全農(2025年1月1日付)2024年11月21日
-
【地域を診る】調査なくして政策なし 統計数字の落とし穴 京都橘大学教授 岡田知弘氏2024年11月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】国家戦略の欠如2024年11月21日
-
加藤一二三さんの詰め将棋連載がギネス世界記録に認定 『家の光』に65年62日掲載2024年11月21日
-
地域の活性化で「酪農危機」突破を 全農酪農経営体験発表会2024年11月21日
-
全農いわて 24年産米仮渡金(JA概算金)、追加支払い2000円 「販売環境好転、生産者に還元」2024年11月21日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
JAあつぎとJAいちかわが連携協定 都市近郊農協同士 特産物販売や人的交流でタッグ2024年11月21日
-
どぶろくから酒、ビールへ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第317回2024年11月21日
-
JA三井ストラテジックパートナーズが営業開始 パートナー戦略を加速 JA三井リース2024年11月21日
-
【役員人事】協友アグリ(1月29日付)2024年11月21日
-
畜産から生まれる電気 発電所からリアルタイム配信 パルシステム東京2024年11月21日
-
積寒地でもスニーカーの歩きやすさ 防寒ブーツ「モントレ MB-799」発売 アキレス2024年11月21日
-
滋賀県「女性農業者学びのミニ講座」刈払機の使い方とメンテナンスを伝授 農機具王2024年11月21日
-
オーガニック日本茶を増やす「Ochanowa」有機JAS認証を取得 マイファーム2024年11月21日
-
11月29日「いい肉を当てよう 近江牛ガチャ」初開催 ここ滋賀2024年11月21日
-
「紅まどんな」解禁 愛媛県産かんきつ3品種「紅コレクション」各地でコラボ開始2024年11月21日
-
ベトナム南部における販売協力 トーモク2024年11月21日
-
有機EL発光材料の量産体制構築へ Kyuluxと資本業務提携契約を締結 日本曹達2024年11月21日