【米大領領選終盤へ(下)】白ける米国の農村 農政が争点にならず2016年10月27日
農業ジャーナリスト・山田優
◆農業法への関心高い
米国農家の多くは、5年おきに決められる米国農業法の制度で手厚く保護され、農家が農政に寄せる関心は高い。Bさんはトランプの奇抜な振る舞いに不安を持っていたが、8月16日に同陣営が発表した農政顧問団の顔ぶれを見て、「安心した」と話す。実はAさんも同じことを話していた。
トランプ陣営が指名した農政顧問団は64人に登った。下院農業委員会の委員長や農業団体の重鎮やレーガン共和党政権時の農務長官を務めたジョン・ブロック氏などの懐かしい名前もある。外交顧問団などが頼りない面々だったのに比べ、有力な共和党関係者や農業団体の本流が参加したこともあり、多くの農家や農業団体の関係者らは「トランプ大統領が誕生しても農政そのものには大きな軌道変更はない」と胸をなで下ろした。同陣営は地盤である農業関係者の支持をつなぎ止めることには成功したようだ。
ヒラリーは夫のビルが大統領だった1990年代から政策全般に関与し、その後上院議員、国務長官などの王道を歩んできたため、大統領に当選しても、やはり現在の農政の枠組みを維持することは間違いないとみられている。
農政そのものは、大統領選挙で大きな争点になっていない。というか、二人の間で外交や経済、通商など幅広い政策論争そのものがされていない印象だ。焦点になるのはトランプの奇抜な発言や、ヒラリーの私用メールアドレス利用などを中心とした人格攻撃ばかり。実際には農業法の他にも、移民労力に頼る酪農や園芸の人手不足をどうするか、地球温暖化対策と農業規制などの課題はあるものの、議論のテーブルには載っていない。
通商問題では、全米の農家の多くが伝統的に自由貿易を推進する側でTPPにも賛成している。米国では農業は輸出産業であり、自由貿易が広がればさらに市場開拓が進むととらえ、農業団体のほとんどがTPP発効に前向きだ。
◆両候補はTPP反対
しかし、ヒラリーもトランプもTPPには反対している。それぞれの反対理由は異なるが、少なくても2月に署名された現在のTPP協定文には二人とも満足していないため、大統領選挙の「対立軸」にはなっていない。
農家の多くが「どちらが大統領になっても農政そのものには大きな変化がない」と考えたとすると、選挙に関心を持てないのはある意味で当然の流れなのだろう。
8日投票の予想は全米でヒラリーが優勢だが、中西部から南部にかけての農業地帯に限れば、トランプが勝つとみられている。この地域では共和党が圧倒的に強く、農業者の大半は、民主党のヒラリーを徹底的に嫌う。
アーカンソー州立大学のバート・グリンウォルト教授は「今回の大統領選挙はきわめて異色。アーカンソーは伝統的に保守系で共和党候補が圧倒的に強い。この州はトランプが間違いなく勝つだろう。ただし、以前の大統領選挙に比べ、農家は複雑な気持ちを抱いている。あからさまにトランプ支持は言い出しにくい。ふつうならさまざまな会合や会話の中に選挙の話題が出るが、今回は触れないようにしている。全米でも似たような状況だと思う」と解説する。
米国の農村は、白けムードが強く漂う中、大統領選挙に突入することになる。
(写真)「偉大な米国にしよう」を演説で繰り返すトランプ候補(MICHAEL VADON提供)
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日