人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

人を呼び込むからむし織とカスミソウ 自然に誘われて若者転入 福島県昭和村レポート(2)2022年11月29日

一覧へ

人を呼び込むからむし織とカスミソウ 自然に誘われて若者転入 福島県昭和村レポート(1)から続く

昭和村村長・舟木幸一氏昭和村村長・舟木幸一氏

からむし織で奥会津全体を博物館に

「風の人」と「土の人」の交流で新しいむらづくりをめざす昭和村村長の舟木幸一さんに話を聞いた。

――昭和村ってどんな村ですか。

周囲を1000メートル級の山々に囲まれた山村。面積は東京23区の3分の1くらい。ほとんどが山林です。人口は今から66年前の4分の1の1246人。高齢化率が55%になっています。

セールスポイントは、からむし織とカスミソウの二つです。からむしは青苧(あおそ)ともいいますが、かつては越後、最上、会津が全国の3大産地でした。中でも昭和村の会津苧(からむし)は品質が良く、非常に高価で流通したんです。

村のからむし生産と繊維に加工する技術は国の選定保存技術に、会津のからむし生産用具および製品は国の重要有形民俗文化財に、からむしを用いた地機織は国の伝統的工芸品に指定されています。かつて、原料の苧麻(まお)は越後の商人が買い付けに来ましたが、今は村が出資した奥会津昭和村振興公社が全量買い上げて、新潟にはそれを買ってもらっています。

大事な文化が消えたら大変と、村は29年前に、後継者を育てるために「からむし織体験事業」を始めました。「日本経済新聞」などが取り上げてくれて、反響が大きかったですね。10人の募集に64人の応募があって、東大に入るよりも難しかったかもしれない。

織姫として1年実習し、半分の方が村に残りたいと言ってくれた。彼女らの幸せの尺度はカネではない。そのことに私どもがカルチャーショックを受けました。村人も、自分の足元を見つめ直す契機となり、みんなで彼女たちを応援しようという機運が盛り上がって、その後のむらづくりのいいきっかけになりました。これまでに122人が1年間の研修を終え、3割の方が村に定住し、村民としての生活をしています。

風土というのは、「風の人」と「土の人」の交流。両者の攪拌(こうはん)から新しいものが生まれ、新しいむらづくりにつながっていくということです。

からむし織で奥会津全体を博物館にからむし織で奥会津全体を博物館に

――からむし織の次は、カスミソウですね。

あれは2005年からです。織姫の実例があったので、宿根カスミソウの新規就農者も好意的に受け入れるようになったんだと思います。空き家を見つけてそこに入る。地域の一員として集落の務めもやる。「あ、若い人が村に入ることは、自分たちのくらしに直結するんだ」という気持ちが村の人たちに醸成されていった。

――昭和村役場のホームページは、他の市町村とまったく違う個性的なもので、面白いんですが、広報のキーワードは何ですか。

あれは役場の職員が作っているんです。外部委託はしていない。私は、これからのキーワードは広域連携だと思っています。私は只見川流域の7町村で作っている電源流域振興協議会の会長をしているんですが、この地域全体を博物館に見立てて、そこに住んでいる人が学芸員。奥会津らしさを地域の人々と一緒に次世代につなぎ、生活文化を発信しようと、9月2日に「奥会津ミュージアム」をスタートさせました。施設を持たずに、デジタル技術で現実と仮想空間をつないでいきます。

(客員編集委員 先崎千尋)

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る