農政記事一覧
-
ニュースJA相模原市が協力 地元野菜で「いただきます」学ぶカレー作り 相模原市2022年7月27日
-
ニュース米バージニア州などからの生きた家きん、家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2022年7月27日
-
特集【迫る食料危機】食料自給率引き上げの2国から見る日本の課題 農林中金総合研究所 平澤明彦執行役員基礎研究部長2022年7月26日
-
ニュース故・山下惣一さんを悼む 村上光雄・農協協会会長2022年7月26日
-
ニュース穀物価格 高止まり 緊迫化する世界の食料需給 農中総研フォーラム2022年7月26日
-
ニュース肥料高騰支援 メニュー2つ 2年取り組みを要件 農水省2022年7月26日
-
ニュース肥料高騰対策で金子農相 「みどり戦略の目標達成に資する仕組みにしたい」2022年7月26日
-
ニュース上田市で農業デジタル人材育成プロジェクト開始 JA信州うえだ、NTT東日本など連携2022年7月26日
-
ニュース米フロリダ州からの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2022年7月26日
-
特集【迫る食料危機】亡国の財政政策こそ最大の国難 国産振興こそ食料安保 東京大学大学院教授 鈴木宣弘氏2022年7月25日
-
ニュース肥料高騰対策の農家支援 化学肥料の2割削減要件に異論続出 自民の会合2022年7月25日
-
ニュース震災乗り越えネギの契約栽培で事業拡大 外食産業バイヤーとの商談会で手応え 福島県郡山市の「なかた農園」2022年7月25日
-
特集【迫る食料危機】食料自給力向上は国民的課題 施策練り上げ急務 コープデリ生活協同組合連合会・土屋敏夫理事長2022年7月22日
-
ニュース14日からの大雨農業被害額 22.9億円 7月21日時点2022年7月22日
-
ニュース協同組合原則の議論を 環境の変化に対応、修正も 生協総研が研究会2022年7月22日
-
ニュースオンライン移住セミナー「移住×農業~富士山を望む農ある暮らし~」開催 静岡県2022年7月22日
-
クローズアップ【いま世界で何が?日本の課題は?】農の危機が国を左右 緊張感欠ける永田町 国際ジャーナリスト 堤未果氏2022年7月21日
-
ニュース米価下落と肥料高騰 水田経営の赤字拡大 農中総研が試算2022年7月21日
-
ニュース「いわて夏野菜フェア」25日から首都圏の飲食店で開催 岩手県2022年7月21日
-
ニュース米オレゴン州とユタ州からの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2022年7月21日
重要な記事
最新の記事
-
米価上昇止まらず 4月7日の週のスーパー販売価格 備蓄米放出効果いつから2025年4月21日
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA新ひたち野(茨城県)新組合長に矢口博之氏(4月19日)2025年4月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
-
備蓄米放出でも価格上昇銘柄も 3月の相対取引価格2025年4月21日
-
契約通りの出荷で加算「60キロ500円」 JA香川2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
新茶シーズンが幕開け 「伊勢茶」初取引4月25日に開催 JA全農みえ2025年4月21日
-
幕別町産長芋 十勝畜産農業協同組合2025年4月21日
-
ひたちなか産紅はるかを使った干しいも JA茨城中央会2025年4月21日
-
なじみ「よりぞう」のランドリーポーチとエコバッグ 農林中央金庫2025年4月21日
-
地震リスクを証券化したキャットボンドを発行 アジア開発銀行の債券を活用した発行は世界初 JA共済連2025年4月21日
-
【JA人事】JA新潟市(新潟県)新組合長に長谷川富明氏(4月19日)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(2)2025年4月21日