農政記事一覧
-
特集【特集:許すな命の格差 築こう協同社会】提言:いま、協同組合が役割を発揮するために! 冨士重夫 一般財団法人 蔵王酪農センター理事長2021年6月28日
-
ニュース例年より早いりんご褐斑病に注意 岩手県2021年6月28日
-
ニュースフィンランドからの生きた家きん、家きん肉等の一時輸入停止を解除 農水省2021年6月28日
-
クローズアップ【クローズアップ:気候危機】資本の論理が"元凶"か 高まる協同の役割 斎藤幸平大阪市立大学准教授に聞く2021年6月25日
-
ニュース全国に先がけ「スマート農業推進鹿児島WEB協議会」設立 農水省2021年6月25日
-
クローズアップ【クローズアップ:気候危機】次世代にツケを回してはならない 気候変動に関する懇談会会長 花輪公雄・山形大学理事・副学長に聞く2021年6月24日
-
ニュースサツマイモ基腐病の発生県内各地で相次ぐ 宮崎県2021年6月24日
-
ニュース農水省のウェブマガジン「aff」がリニューアル 毎週水曜日に配信2021年6月24日
-
クローズアップ【クローズアップ:気候危機】CO2排出抑制しなければ今世紀末に4.5℃上昇 猛暑日、熱帯夜増加2021年6月23日
-
ニュース自己改革実践サイクル 「政府の方向性決まった」ー野上農相2021年6月23日
-
シリーズ【バイデン農政と日本への影響】第10回 消費者の食品購入傾向の変化にファーマーズ・マーケットは対応できるか――予想されるネット食品通販の驚異的な伸び エッセイスト 薄井 寛2021年6月22日
-
ニュース青森、岩手など8道県23地域を指定棚田地域に 農水省ほか2021年6月22日
-
ニュースみどり戦略「地域実態ふまえ段階的に」-FSSに向けパネルディスカッション2021年6月21日
-
クローズアップ【クローズアップ:Jミルク国際委始動】持続的酪農へ業界挙げ対応 農政ジャーナリスト・伊本克宜2021年6月21日
-
ニュースウンカ類早い初飛来で防除対策の徹底を 三重県2021年6月21日
-
特集【特集:許すな命の格差 築こう協同社会】和歌山県JA紀南・山本治夫組合長に聞く 「理念」「経営」両立を追求2021年6月21日
-
ニュース営農計画書の提出期限は6月30日-農水省2021年6月21日
-
ニュース令和3年「みどりの学術賞」受賞記念イベント開催2021年6月21日
-
シリーズ【シリーズ:みどり戦略を考える】対談:まるで欧米追随 まず「調和」理念の共有を 谷口吉光秋田県立大学教授 谷口信和東京大学名誉教授2021年6月18日
-
シリーズ【花開く暮らしと地域 女性が輝く社会】真の復興 多様性が鍵 千葉大大学院秋田典子教授に聞く2021年6月18日
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日