農政記事一覧
-
ニュース鳥インフル 仏エソンヌ県からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2023年3月10日
-
特集「最悪の事態」想定せぬ皮算用がもたらす「人災」 「3.11の経験から学ぶこと」 思想家 内田樹氏2023年3月9日
-
ニュース5年度事業収益は4億円余減見込む 信頼回復へ「しっかり立て直す」 日本穀物検定協会2023年3月9日
-
ニュース東京都の174万世帯への米支給事業 3月下旬から配送へ 米集荷は産地バランス配慮2023年3月9日
-
ニューストマトのコナジラミ類 関東、九州などで多発のおそれ 令和4年度病害虫発生予報10号 農水省2023年3月9日
-
ニュース鳥インフル フロリダ州からの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2023年3月9日
-
ニュース不祥事の再発防止へ「3時間以内にトップに報告」ルール徹底 日本穀物検定協会2023年3月8日
-
ニュース「コスト上昇分の価格転嫁へ 価格形成の仕組み検討」 野村農相が衆参農水委で所信表明2023年3月8日
-
ニュース営農型太陽光発電 約2割が営農に支障 農水省2023年3月8日
-
ニュース大阪府のすべての子どもへの米給付 3月22日から申請受け付け2023年3月8日
-
ニュース各地の加工食品や発酵文化を紹介「にっぽん伝統食図鑑」開設 農水省2023年3月8日
-
ニュース花言葉は「門出」スイートピーが出荷最盛期 神奈川県寒川町2023年3月8日
-
ニュース「宮崎牛」など食材を活用した地方創生の取り組み開始 宮崎県小林市2023年3月8日
-
特集【揺らぐ世界の食料安保】高まる地政学リスク サプライチェーン構築重要に JA全農のキーマンに聞く(1)2023年3月7日
-
特集【揺らぐ世界の食料安保】高まる地政学リスク サプライチェーン構築重要に JA全農のキーマンに聞く(2)2023年3月7日
-
ニュース「JA・農業者は基本法見直しにどう向き合うべきか」 4月22日に農協研究会 参加者募集2023年3月7日
-
ニュース酪農への支援対策で野村農相 「厳しいことは十分認識 飼料対策など3点セットで支援」2023年3月7日
-
ニュース現場の技術ニーズ 6割が「みどり戦略」関連2023年3月7日
-
ニュース鳥インフル チリからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2023年3月7日
-
ニュース農水省主催「和食ワールドチャレンジ」チェコの料理人が優勝2023年3月7日
重要な記事
最新の記事
-
米価上昇止まらず 4月7日の週のスーパー販売価格 備蓄米放出効果いつから2025年4月21日
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA新ひたち野(茨城県)新組合長に矢口博之氏(4月19日)2025年4月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
-
備蓄米放出でも価格上昇銘柄も 3月の相対取引価格2025年4月21日
-
契約通りの出荷で加算「60キロ500円」 JA香川2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
新茶シーズンが幕開け 「伊勢茶」初取引4月25日に開催 JA全農みえ2025年4月21日
-
幕別町産長芋 十勝畜産農業協同組合2025年4月21日
-
ひたちなか産紅はるかを使った干しいも JA茨城中央会2025年4月21日
-
なじみ「よりぞう」のランドリーポーチとエコバッグ 農林中央金庫2025年4月21日
-
地震リスクを証券化したキャットボンドを発行 アジア開発銀行の債券を活用した発行は世界初 JA共済連2025年4月21日
-
【JA人事】JA新潟市(新潟県)新組合長に長谷川富明氏(4月19日)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(2)2025年4月21日