全国紙世論調査 食料輸入増加に7割が不安2013年4月19日
安倍首相によるTPP交渉参加表明後に全国紙などが世論調査を実施している。その結果はTPP交渉参加表明を評価するとの回答が6割近くを占めている。しかし、回答を詳細に見ていくと国民に対して情報提供が不足しているとの声や、食料を外国に頼る割合が増える可能性が高まるのは不安との声が7割から8割にも達している。JAグループはこうした声をふまえて国民の理解と共感を得る運動を強化していく方針を改めて重視していく。
JA全中は安倍首相の交渉参加表明後に行われた全国紙の世論調査結果を分析している。
調査結果によると交渉参加表明を評価するとした声はもっとも低い『読売』調査でも60%となっており、この設問だけをみると支持する声が過半を占める。
ところが「TPP参加のメリット、デメリットについて政府は国民に十分に情報提供していると思うか」との『産経』調査では「思わない」が79.9%を占めた。また同じ調査で「TPPで食料を外国からの輸入に頼る可能性があることに不安を感じるか」との質問には「不安に感じる」が66.9%となっている。 ほかにも『読売』調査のTPPに参加する場合に農産物の一部については「自由化の例外とすべきと思うか」については「例外とすべき」が62%、『朝日』調査のTPPに参加することで「食品の安全基準が下がるか不安を感じるか」では「感じる」が71%だった。国民皆保険制度への悪影響を心配する声も多い。
JA全中はこうした分析からTPP交渉参加についての国民の意識は「必ずしも単純な賛否で判断することはできない」としている。TPPの本質が理解されないまま、表面的に賛否だけに応え、一方、個々の問題となるとさまざまに不安がよぎる、という人々が多いことがうかがえる。
また、地域差も大きい。
『日経』調査では、首都圏と関西圏の大都市では賛成60%、反対22%だが、それ以外の地域では賛成43%、反対33%となっている。 10日に行われたTPPに反対する大学教員の会との意見交換会に出席したJA全中の小林寛史農政部長はこうした分析を報告、世論調査結果を「悲観的に6割の人がTPP参加表明を評価していると受け止めるのではなく、中身をよく点検し国民の思いをよく分析して運動を展開していくこと必要がある。JAグループの今後の運動目標はTPPは農業だけの問題ではないことを広く訴えること。各界各層と広く連携をしていく必要がある」と強調した。
(関連記事)
・【TPP】交渉脱退も辞さず 衆参農水委で決議(2013.04.19)
・【TPP】米国大統領は無権代理人? 権限に疑問(2013.04.17)
・【TPP】大学教員有志850人が即時脱退を要望(2013.04.12)
・【TPP】断固反対を粘り強く展開 JA全中 (2013.04.09)
・【TPPで農業はどうなる?】TPPと北海道農業と日本の食料のゆくえ (13.03.29)
重要な記事
最新の記事
-
米価上昇止まらず 4月7日の週のスーパー販売価格 備蓄米放出効果いつから2025年4月21日
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA新ひたち野(茨城県)新組合長に矢口博之氏(4月19日)2025年4月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
-
備蓄米放出でも価格上昇銘柄も 3月の相対取引価格2025年4月21日
-
契約通りの出荷で加算「60キロ500円」 JA香川2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
新茶シーズンが幕開け 「伊勢茶」初取引4月25日に開催 JA全農みえ2025年4月21日
-
幕別町産長芋 十勝畜産農業協同組合2025年4月21日
-
ひたちなか産紅はるかを使った干しいも JA茨城中央会2025年4月21日
-
なじみ「よりぞう」のランドリーポーチとエコバッグ 農林中央金庫2025年4月21日
-
地震リスクを証券化したキャットボンドを発行 アジア開発銀行の債券を活用した発行は世界初 JA共済連2025年4月21日
-
【JA人事】JA新潟市(新潟県)新組合長に長谷川富明氏(4月19日)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(2)2025年4月21日