事前協議内容、国会で質問を 大学教員の会2013年5月14日
「TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会」は、4月12日の日米事前協議の結果をもとに「日本側の全面屈服以外の何者でもなく、交渉参加を撤回するしかない」との見解を4月26日に公表した。あわせて日米協議について国会で質疑が行われるべき点をまとめている。
◆国民に虚偽の説明?
日米事前協議が合意したとして発表された米通商代表部(USTR)の公表資料では、「2011年11月の日本が協議を開始したいとの発表をうけて、2012年2月に始まった」とされている。
しかし、日本政府は一貫して「米国との事前協議は行っていない」と説明してきた。大学教員の会は▽事前協議はいつから始まったのか、▽米国の説明どおりなら今年4月まで日本政府は国民に虚偽の説明したのか、などを国会で質すべきだとしている。
また、自動車分野では、輸入自動車特別取り扱い制度(PHP)で「4月12日に日本政府は…輸入台数を2倍以上にすることを一方的に通告してきた」、「車種ごとに年5000台まで日本に輸出する際には認められることになる」と記述されている。事実であれば、数値目標の受け入れは認めないとして自民党公約にも違反する合意事項だ。また、保険分野についても「4月12日にかんぽ生命の新規商品の承認を当面凍結した日本が一方的に発表した」とも記されている。
◆食い違いを質せ
日本政府の説明は今回の合意内容は、佐々江駐米大使とマランティスUSTRの往復書簡がすべてとしており、そこにはこうした記述はない。そのため▽同じ文書に基づいたとされる両国の発表内容がなぜ食い違うのか。▽食い違いが生じているのであれば合意とはいえないのではないか、▽日米事前協議の実際の合意はどのようなものか、などを政府に質問すべきだとしている。
◆非関税措置、要求追加?
交渉対象とする非関税措置については、9項目(保険、透明性/貿易円滑化、投資、規格・基準、衛生植物検疫措置、急送便、知財、政府調達、競争政策)が列記されている。しかし、米国文書では「両国政府が合意した場合、追加的な課題が加えられる」と記されている。これについて▽日本政府は同意したのか、▽この文言が追加された経緯・趣旨を日本政府は説明すべき、などと指摘している。 そのほか、米国以外の参加国との事前交渉内容については日本政府は発表せず、単に日本参加が承諾された、としている。
これについても▽なぜ米国以外の事前協議内容しか国民に発表しないのか、▽豪州、NZ、カナダの3か国は「すべて関税はゼロにする」と発表。3か国との関税問題をめぐる交渉内容を説明すべき、さらに▽このような状況のなか、聖域は本当に守れるのか、▽もし守れないと判断した場合、交渉から撤退するのか、▽安倍首相のいう「責任をとる」の具体的な中身は何か、などを国会で質問すべきだと提起している。
野田前首相は「国民的議論を経て参加を決定する」と繰り返し述べながら、実は事前協議は行ってきた。その結果を合意したのが安倍政権による日米合意だ。大学教員の会が指摘するいくつもの事項を国会で政府に問いただすことがまずは民意をふまえた国会議員の行動といえる。
(関連記事)
・【TPP】交渉脱退も辞さず 衆参農水委で決議(2013.04.19)
・【TPP】米国大統領は無権代理人? 権限に疑問(2013.04.17)
・【TPP】大学教員有志850人が即時脱退を要望(2013.04.12)
・【コラム・正義派の農政論】反TPPで大学人が要望書(2013.04.12)
・【TPP】米国ルールの受け入れ 大学教員の会(2013.04.12)
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日