【TPP】米国農業団体とJA全中が共同声明2013年5月17日
JA全中の萬歳章会長と米国ナショナル・ファーマーズ・ユニオンのロジャー・ジョンソン会長はTPP交渉リマ会合に向けて共同声明を5月15日に発表した。
共同声明では「日米両国の家族農業者を代表する組織のリーダーとしてわれわれは不公平な貿易協定がもたらし得る悪影響を十分に考慮するよう、TPP交渉関係者に強く求める」と訴えている。
そのうえでTPP交渉は「食の安全や医療など、国民生活の根幹に関わる幅広い分野を対象としており、国家主権を揺るがしかねない深刻な問題を惹起する」と強調している。TPPは農業分野にとどまらない問題をはらんでいることを日米両国の農業団体リーダーがともに認識していることを示した。
農業については食料安保、地域経済、文化の基盤となっていること指摘し、「貿易協定において、農業分野は他の分野と別個に扱われなければならない」と強調し、日米両国ともに尊重される「センシティブな農産物を有している」とした。
医療については「手頃な費用負担で万人が医療できる医療制度は、国民の基本的人権に関わるもの」との認識を示し、TPPが交渉参加国それぞれの医療制度に悪影響を与え崩壊させるものであってはならない、と強調した。 さらに交渉のあり方についても、「秘密裏に交渉が行われる現在の枠組みが継続する限り、家族農業者が被害を受ける不安は払拭しきれない」と訴えている。
(関連記事)
・事前協議内容、国会で質問を 大学教員の会 (2013.05.14)
・「例外は認められない」カトラーUSTR代表補 (2013.05.13)
・【TPP】5月25日、参加を止める大集会 (2013.05.07)
・【コラム・正義派の農政論】TPPで軽自動車が消える(2013.05.07)
・【日米外交とTPP問題】田代洋一・大妻女子大学教授 「聖域」は本当に守れるのか? 日米協議合意の問題点(2013.04.27)
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日