TPP阻止に向けて国際シンポ 全国12か所で2013年5月23日
反TPP(環太平洋連携協定)運動を進めている「TPPに反対する人々の運動」と「TPPを考える国民会議」は5月26日から6月2日にかけて、全国12か所で「TPPをとめる!国際シンポジウム 韓米FTA・NAFTAからの警告」を開催する。
両主催団体は、このシンポジウムを「TPPの暴走を止める国際的な運動をつくるきっかけにしたい」としており、海外で反TPPを訴える学者、法律家、市民運動家を多数招いて、全国でTPPやFTAの危険性などを訴え行脚する。
5月29日の東京大会は、海外ゲストでTPPの危険性を『異常な契約 TPPの仮面を剥ぐ』(農文協)で著したニュージーランド・オークランド大学教授のジェーン・ケルシー氏、米国のNPO団体パブリック・シチズンのロリ・ワラック氏、メキシコ議会上院でTPPフォーラムを組織するマリカルメン・リャマス氏、韓国から弁護士の金鐘佑(キム・ジョンウ)氏の4人と、日本側から原中勝征氏(TPPを考える国民会議代表世話人)、篠原孝氏(民主党衆議院議員、TPPを慎重に考える会会長)、孫崎享氏(評論家)、榊原英資氏(青山学院大学教授)らが登壇する。参議院会館講堂で13時から行う。
また、5月30日も引き続き東京で開催。ジェーン・ケルシー氏、マリカルメン・リャマス氏、金鐘佑氏のほか、韓米FTAの反対運動を続ける朴錫運(パク・ソクウン)氏、権寧勤(クォン・ヨンクン)氏と、日本側からはTPPに反対する人々の運動代表の天明伸浩氏が登壇する。18時から連合会館(東京・お茶の水)で行う。
そのほかの各地方会場は、会場によって海外ゲストが異なる。
各会場では、韓米FTA発効から1年が経過した韓国内の実態を詳しく調査・分析した『韓米FTAとTPP 変容する韓国社会と日本社会への衝撃』(翻訳・解説付)を500円で限定販売する。
各会場の日時、場所、海外ゲストは次の通り(開催日順、敬称略)。
○5月26日(日)
▽鹿児島・鹿児島サンロイヤルホテル 15:00~(ジェーン・ケルシー)
○5月27日(月)
▽沖縄・南風原町中央公民館 18:30~(ジェーン・ケルシー)
○5月28日(火)
▽福岡・アクロス福岡 18:30~(ジェーン・ケルシー、ロリ・ワラック)
○5月29日(水)
▽東京・参議院会館講堂 13:00~(ジェーン・ケルシー、ロリ・ワラック、マリカルメン・リャマス、金鐘佑)
○5月30日(木)
▽東京・連合会館2階204号室 18:00~(ジェーン・ケルシー、マリカルメン・リャマス、金鐘佑、朴錫運、権寧勤)
▽栃木・宇都宮アピア 18:30~(ロリ・ワラック)
○5月31日(金)
▽北海道・京王プラザホテル札幌 13:30~(ロリ・ワラック)
▽大阪・大阪市協同アソシエ会館 18:00~(マリカルメン・リャマス、朴錫運)
○6月1日(土)
▽山形・山形ビッグウィング2階大会議室 13:30~(ロリ・ワラック)
▽愛知・TKP名古屋駅前カンファレンスセンター 16:00~(金鐘佑)
○6月2日(日)
▽新潟・パストラル長岡 11:00~(マリカルメン・リャマス、朴錫運)
▽鳥取・鳥取市さざんか会館 11:00~(権寧勤)
問い合わせは、TPPに反対する人々の運動(TEL:047-702-8312)まで。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日