人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

総収入3000万円以上が3割 集落営農の実態調査2013年7月1日

一覧へ

 集落営農・法人化による農業の生産組織化が進んでいるが、総収入3000万円以上の集落営農の割合が増えて全体の3割を占め、うち法人組織だけでは4割強に達するまで伸びた。6月28日、農水省が公表した3月1日現在の集落営農活動実態調査で分かった。

 農産物の生産・販売を行っている集落営農数は全国で1万785組織。うち任意組織2144、法人793組織が調査対象。このなかで総収入(各種交付金を含む)が3000万円以上ある組織の割合は29.8%、法人は42.6%で、それぞれ前年に比べ2.9ポイント、5.4ポイント高くなった。さらに5000万円以上は任意組織で13.9%、法人で20.2%だった。
 所得の向上に向けた活動では、法人が「経営規模の拡大(農作業受託面積の拡大を含む)が64.4%(複数回答、以下同じ)ともっとも高く、任意組織の30.6%に比べ2倍以上となっている。法人経営では、次いで肥料・農薬の使用軽減(62.2%)、生産資材の共同(大口)購入(55.2%)が多い。任意組織では同じく、生産資材の共同購入(46.3%)でトップ、これに農業用機械の共同利用化・大型化が続く。
 また、農業生産以外で、26.3%が何らかの事業に取り組んでおり、もっとも多いのは「消費者への直接販売」で、それぞれ法人で40%、任意組織で16%を占める。

stat1307011501.jpg

stat1307011502.jpg


(関連記事)

JA全中、集落営農で初の全国研究会開催(2013.06.17)

法人の集落営農数、12.5%増加 農水省調査(2013.05.14)

日本最大の農事組合法人が誕生 農事組合法人となん(岩手県盛岡市)(2013.03.22)

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る