人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

地域農業の現状・予想をウェブで公開 農研機構2013年7月16日

一覧へ

 農研機構は7月10日、地域農業の現状や特徴を把握できる「地域農業情報」をウェブで公開した。

 地域農業情報は、都道府県、市町村単位での農業経営体数、農地利用の現状のほか、平成32年までの就農人口、販売農家数、離農に伴う供給農地面積の予測値なども掲載しており、欲しい情報を選んでダウンロードすることもできる。データは農林業センサスを元に組み替えて作られたものだ。
 農研機構では、この情報をもとに、地域農業の現状把握と将来動向を確認し、今後、重点的に育成・支援すべき担い手の特徴を明確にして、具体的な支援策を検討するなど「人・農地プランなどの将来ビジョン策定に活用できる」としている。また、実際の活用事例として、茨城県筑西市の例を紹介している。
 ウェブで同市の農業の現状を見ると、戸数では自給的農家と農地面積4ha未満の農家が9割を超えるものの、農地面積シェアでは4ha以上の販売農家・組織経営体が5割以上となる。また、就農人口の将来予測値では、32年までに22年現在に比べて4~5割減り、販売農家戸数も3割減ることが予想され、これに伴い1500ha以上の農地貸付け希望が発生すると見込まれる。そこで、この1500ha以上の農地を有効利用するためにも近年増えている「畑+稲作」の営農類型の販売農家と組織経営体を10年間で新たに20経営体育成する必要があり、これらの支援に向けた取り組みが必要だと結論づけている。
 「地域農業情報」のウェブサイトはコチラから。


(関連記事)

「人・農地プラン」作成市町村1325 農水省(2013.07.04)

JA-IT研、「地域農業戦略」で公開研究会(2013.06.18)

イチゴの定置型収穫ロボット開発 農研機構(2013.06.06)

農機巻き込まれ事故防止の新技術 農研機構(2013.03.22)

10年後の地域農業と暮らしをどう描くか?  地域営農ビジョン実践交流研究会より(2012.08.16)

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る