関税撤廃、大都市圏も影響甚大 TPP試算2013年7月19日
TPPに反対する大学教員でつくる影響試算作業チームは7月17日、輸入関税撤廃による都道府県別の生産・所得への影響試算を発表した。農林水産業の生産減少額は全国で3兆円を超え、それにともなう第2次、第3次産業への波及効果を合計すると全国計で11兆円を超える生産減となることが明らかとなった。東京でも1兆円を超え、愛知、兵庫・大阪なども減少額の上位に。大都市圏にも甚大な影響が及ぶことが分かった。所得ベースでも全国計で1.7兆円の減少となりデメリットが大きいことが示された。
全国で11兆円
東京都も1兆円超の生産減
◆影響は全国に広がる
一部の道府県で農林水産業への独自の試算が行われているが、試算した静岡大名誉教授の土居英二氏はこれを活用するととともに、試算を公表していない都府県については独自に試算した。
試算の結果、関税撤廃によって農林水産業の生産減少額は全国計で3兆1232億円に及ぶことが分かった。政府統一試算では2兆9700億円となっており、これよりも多かった。
今回の試算は、この農林水産業への影響を起点として、同一都道府県内の他産業への影響だけでなく、▽地域間相互の経済取引を通じた他の都道府県に与える影響▽他県から受ける影響、などの「跳ね返り効果」を計測した。農業生産が打撃を受ければ、たとえば肥料や農機具などの需要も減るがその製造地は全国に広がっている。こうした影響を計測したものだ。
その結果、第2次、3次産業へのマイナスの経済波及効果は全国計で11兆6918億円となった。農林水産業の生産減少額の3倍近くのが加わることになる。内訳は第2次産業で約3兆8000億円、第3次産業で約5兆2000億円となった。
都道府県別では北海道が1兆4000億円ともっとも多いが、次いで東京都が1兆900億円、兵庫県4600億円、愛知県4100億円などとなった。東京都は農林水産業の生産減少額としては31億円だが、他県の生産減少による影響が1兆円を超えるという試算結果だ。
◆所得も大きく減る
下表では生産減少額が3000億円以上の都道府県を網かけした。北海道・東北、南九州・沖縄という農林水産業が中心の地域で打撃が大きいことに加え、関東、中部、関西といった大都市部にも大きな影響が出ることが分かる。TPPは農業の関税撤廃だけが問題ではないが、関税撤廃に限っても大都市への影響が大きいといえそうだ。
また、岩手、宮城、福島の被災3県合計の生産減少額は1兆円を超す。復興への大きな打撃となることも示された。
試算では生産減少にともなう事業所得と家計所得の減少額も示した。それによると全国計で約4兆2000億円となった。一方、関税撤廃で物価が低下することによる実質家計所得は2兆4000億円。関税撤廃によるメリットよりも所得の減少額のほうが大きく、所得ベースの影響も1兆7000億円の減少という結果だ。 今回の試算では輸出増加による影響を含めていない。ただし、自動車関税の撤廃までの期間について長期間とすることが日米協議で合意されていることなどもふまえれば、輸出によるメリットは不明だともいえる。土居氏は関税撤廃を原則とするTPP協定は「トータルすれば失うもののほうが大きい」と強調した。
(関連記事)
・TPPや都市農業で要請 新世紀JA研究会(2013.07.12)
・GDP1兆3000億円減 鈴木教授のTPP影響試算(2013.06.19)
・孫崎享氏「TPP参加に歯止めを」 農協研究会(2013.06.10)
・【TPP】農業・食品の除外こそ国益 鈴木教授(2013.05.24)
・【TPP】全産業で10.5兆円減 大学教員の会試算(2013.05.24)
重要な記事
最新の記事
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日
-
AIとスマホで農作業を革新するFaaSサービスを開発 自社農場で実証実験開始 アグリスト2025年4月3日
-
亀田製菓とSustech PPAによる屋根上太陽光発電を開始2025年4月3日
-
遠隔操作で農業ハウスの作業効率を向上「e-minori plus」新登場 ディーピーティー2025年4月3日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(4月1日付)2025年4月3日
-
【役員人事】 マルトモ(4月1日付)2025年4月3日
-
セール価格での販売も「春のキャンペーン」開催中 アサヒパック2025年4月3日
-
餃子に白ごはん 永瀬廉の食べっぷりに注目「AJINOMOTO BRANDギョーザ」新CM2025年4月3日
-
酪農・畜産業界データ統合プラットフォーム「BeecoProgram」コンセプト動画を公開 丸紅2025年4月3日