人・農地プランの法制化に異論 規制改革会議2013年9月13日
政府の規制改革会議(議長・岡泰之住友商事相談役)が9月12日に開かれ農地中間管理機構について議論するとともに、農業をはじめ5つのワーキング・グループの検討事項を決定した。規制改革会議は次回会合を9月19日に予定しており、農地中間管理機構のあり方について同会議としての意見をとりまとめる方針だ。
◆競争力ある農業を
農地中間管理機構については同会議は最優先事項として8月から議論を始めた。
前回までに出された意見には、▽組織が階層的(県-市町村-地区-受託者)で機能が重複(理事会-運営委員会、運営委員会-地区)。問題解決に時間がかかる。責任の所在も不明確▽現状の人・農地プランに重きを置いた仕組みは地元偏重過ぎる▽貸付先の選定にあたっては希望者の公募の実施を必須とすべきではないか▽既存の農地保有合理化法人の体制を追認するのではなく、経営に精通した人の役員登用など、新たな組織にふさわしい体制を検討すべき、などがある。
この日の会合でも農水省が出席し議論した。岡議長は「この構想のベースになっている政策目標は、競争力のある、魅力のある、成長産業化できる農業をつくるということ。この政策目標を効果的に実現できるものにしていく必要がある」と強調し、農水省の法案策定作業には「規制改革会議の指摘がかなりとりあげられつつあると認識している」と話した。
◆新規参入を阻害?
ただ、この日も多くの委員から出されたのが「人・農地プラン」の法制化への異論。農水省は農地中間管理機構とともに同プランも法制化することをめざしている。これは地域農業の中心的な担い手を地域の話し合いと合意で決めるもの。JAグループの地域営農ビジョンづくりとも連動する。
農水省は地域での話し合いなど妥当なプロセスを経て中心的な担い手が特定されていくことが大事との考え方で、法制化することによって、地域自らが将来像を描く運動として全国に展開、定着させる狙いがある。
これに対して規制改革会議では「法制化するのはいかがなものか」との意見が複数の委員から出された。その理由について岡議長は「特定の方々が集まって議論して何かを決めてしまう。これを法制化することで新規参入者が入りづらくなるのではないかとの懸念を抱いているという意見だった」と話す。これに対して農水省はそうした懸念を払しょくするように検討することを明らかにしたという。
また、運営委員会については構成員だけでなく、その設置の是非も含めて意見があった。 農水省は農地中間管理機構の公正で適正な運営を確保するため、運営委員会を設置する方針で、重要事項は同委員会の議決を経ることが必要との案を示している。委員は、認定農業者や人・農地プランで位置づけられた中心経営体、学識経験者のほか、農業委員会、JAなども想定されている。
この運営委員会に対して▽農地法の許可をなくし農地貸借の手続きを簡素化するのなら、運営委員会に農業委員会の代表が入り権限を持つことをやめてはどうか▽特別利害関係人は議決権を持たない仕組みとすべきではないかなどの意見が出ていた。この日の会合でも運営委員会のあり方について意見が出て、農水省は運営委員会の設置要件や構成メンバーについて再検討する方針を示した。
岡議長は、9月19日の次回会合で規制改革会議としての「意見」をとりまとめる意向を示した。意見に盛り込む考え方として「国、都道府県、中間管理機構、市町村それぞれの権限と責任を明確にし政策目標を実現するための戦略を共有することが必要だ」と述べた。 会合では10日に農業WGが決めた検討事項を了承した。農業委員会や農協のあり方も検討事項になっている。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日