聖域確保は国民との約束 自民議連が決議2013年10月4日
自民党議員連盟の「TPP交渉における国益を守り抜く会」は10月3日に総会を開き、インドネシアで行われているTPP交渉について、農林水産分野の重要5品目や国民皆保険制度など聖域の確保を最優先することを政府に求める決議を採択した。
決議は、TPP交渉では秘密保持契約のために交渉内容の情報開示がされず、国民的議論も乏しいことから「国民の不安や懸念がますます増幅している」と強調した。
そのうえで自民党と衆参農林水産委員会は「農林水産分野の重要5品目等や国民皆保険制度などの聖域の確保を最優先し、それが確保できないと判断した場合は、脱退も辞さないものとすること」との内容の決議を採択していることから、「この決議はTPP交渉参加にあたっての国民との約束」、「政府はインドネシア・バリ島での会合においては、与党自民党の決議、国会の決議の実現に責任を果たさなければならない」とした。
森山裕会長(衆議院議員)は「国益を守り抜くことを改めて表明した」と述べた。
会合では内閣官房や外務省から、9月18日から21日までワシントンで開かれた首席交渉官中間会合や、30日から10月1日まで東京で開かれた米国との2国間交渉について報告した。
しかし、具体的な報告はなく「政治レベルに上げて議論するための基盤を固めた」などの説明にとどまった。出席した議員からは「あまりに抽象的だ」などの批判が出たが、これに対して政府は首席交渉官中間会合はインドネシア・バリ会合に向けた準備に過ぎないとしてこれ以上の説明は難しいとした。
また、米国との2国間協議は「TPP交渉と違って秘密保持義務がないのではないか。もっと説明できるはず」との指摘も出たが、外務省は2国間の申し合わせによってTPPと同程度の秘密保持をすることなっている趣旨の説明をした。
こうした政府の姿勢に対して、自民党も国会も「聖域確保」を決議していることをふまえ「政府に交渉を白紙委任しているわけではない」との意見などが出た。
(関連記事)
・TPPで全国集会 3000人が現場の怒り訴える (13.10.02)
・全青協、女性協が街宣 「TPPを知ってほしい」 (2013.10.01)
・次世代への責任、誰が? TPPシンポに400人(2013.09.17)
・【クローズアップ農政・TPP交渉】年内合意へ交渉加速化 守れ! 国会・与党の決議(2013.09.11)
・国民益侵害するTPP、即時脱退を 大学教員の会(2013.08.22)
・米通商代表が来日 TPP、年内妥結で協力(2013.08.19)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日