政府・党一体で公約実現方針確立を 自民議連2013年10月17日
自民党議連の「TPP交渉における国益を守りぬく会」は10月15日に会合を開き、TPP(環太平洋連携協定)交渉では「政府・党は一体となって、改めて公約実現のための取り組み方針を確立」することなどを決議した。
会合では10月6日のTPPバリ会合の際、自民党TPP対策委の西川公也委員長が今後の交渉に向けて守るべき農林水産物の検証を示唆したことや、同会と党のTPP対策委員会との関係について質問や意見が相次いだ。 西川発言については「波紋を広げ、国民にとっては裏切られた思いだ」、「農家に不安を与えた。譲るのではないかという懸念を与えたのは事実」、「守るというのならなぜ検証するのか、説明がなければならない」などの意見が出た。
これに対して西川委員長とともにTPP対策委副委員長として現地に同行していた同会の森山裕会長は「タリフラインを削ることを前提にして話をしたのではない」ことを強調した。そのうえで重要5品目のタリフライン586品目以外にも、合板や雑豆など輸入が急増すれば打撃を受ける品目をあるとして、これまでのEPAで関税撤廃したことがない834品目を「しっかり守っていく」ための検証だなどと説明した。
また、同会と党のTPP対策委員会との関係については「この議連の活動が党の決議を作った。(対策委と議連が)反対の方向を向いていることはない。国益を守り抜くことで一緒にがんばっていく。ご理解いただきたい」と森山会長は述べた。 会合では、「農林水産分野の重要5品目等や国民皆保険制度などの聖域の確保を最優先すること」とした自民党と衆参農林水産委員会の決議は国民との約束であり、この決議実現に責任を果たすことを10月3日に決議したことを改めて強調し、情報公開を的確に行わない政府の対応が農林漁業者をはじめ国民の一部に不安を生んでいるとして「政府・党は一体となって、改めて公約実現のための取り組み方針を確立し、より的確な情報の伝達、党内論議の充実をはかり、誤りなき対応をすすめ、わが自民党への信頼をさらに確固たるものにすべきである」との決議を採択した。
(関連記事)
・【TPP】市場アクセス、国別交渉は進展なし(13.10.15)
・【TPP】11月中旬に党内意見を集約 自民党 (13.10.11)
・TPPで全国集会 3000人が現場の怒り訴える(2013.10.10)
・TPP対抗軸の構築を 協同組合学会がシンポ(2013.10.09)
・聖域確保は国民との約束 自民議連が決議 (2013.10.04)
・全青協、女性協が街宣 「TPPを知ってほしい」 (2013.10.01)
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日
-
コメリドットコム開設25周年記念数量限定・ネット限定の大特価セール開催2025年4月4日
-
アースデイ東京2025で「ワーカーズコープビレッジ」展開 ワーカーズコープ連合会2025年4月4日
-
4月10日は「タネの日」記念日登録・周知キャンペーン実施 日本種苗協会2025年4月4日
-
1日分の鉄分が摂れる「ビヒダスヨーグルト便通改善」新発売 森永乳業2025年4月4日
-
「第16回スパイス&ハーブ検定」開催 山崎香辛料振興財団2025年4月4日
-
「食料・農業政策」を全面改定「責任ある生活者」として持続可能性を追求 パルシステム2025年4月4日