TPP、生産調整...協同組合に何が問われる2013年11月15日
農業・農協研究会がシンポ
農業・農協問題研究所(理事長:三国英実・広島大学名誉教授)は11月14日、東京都内で「協同組合のこれからを考える」シンポジウムを開いた。TPP(環太平洋連携協定)、規制改革のなかで、いま何が問われているのか、協同組合の視点で捉えてみようというシンポジウムで、田代洋一・大妻女子大学教授、本間照光・青山学院大学教授、大関政敏・JAゆうき青森(青森県)代表理事組合長の報告をもとに意見交換した。
◆「農協潰し」を見抜いて
田代教授は、「TPP、アベノミクス農政と農協」で報告。TPPの受け入れ、首相主導の「攻めの農業」「農業・農村所得倍増戦略」などの「アベノミクス農政」の展開を「戦後農政の総決算」と位置付ける。
特に米の生産調整は、TPP参加で調製品や加工品の関税が撤廃となり輸入が拡大すれば崩壊するものであり、「生産調整の廃止はその事前追認」と指摘する。同時に「生産調整の実施に必要だった農協の協力も必要なくなる」と言う。その上で農協陣営は「TPP、生産調整、農協潰しが一体であることを見抜き、TPPを軸に国民的課題として戦う必要がある」と指摘する。
しかしJAグループは、JA全中が経団連と連携し「農業活性化」のための研究を始めたり、JA共済連が東京海上日動火災との業務提携を追求したりしている。「農業者の協同を事業化する“農協らしさ”の追求よりも、民間大手企業との連携に活路を見出そうとしている」とこうした動きに懸念を示す。
この提携には、本間教授がその危険性を強調。これを「共済と保険の垣根を越えた提携」と捉え、「共済自ら共済でなくなる道へ踏み出すもの。影響は広く生協や労働者などの協同組合と共済に及ぶ。人間の組織でなくなり、市場原理のみが支配するようになったとき、日本の社会はどうなるのか」と警鐘を鳴らす。これに対してどこからも声があがらないことが「危機の深さを示している」と付け加える。
(写真)
TPP、生産調整廃止のなかで協同組合の役割で意見交換したシンポジウム
◆危険な保険との連携
さらに、こうした重要な問題が、組合員協議に付されていないことについて、「非公開は協同組合原則に反するものであり、秘密主義は人間と協同の組織にとってはいのちとりになる」と言う。
また共済は、賀川豊彦らによる戦前の産業組合時代からの悲願であり、この運動が1938年の国民健康保険法(旧法)、61年の国民皆保険体制につながった。「その歴史を踏まえているのか」と、歴史の学習を促す。
大関組合長は、耕畜連携による持続可能な農業・産地づくりの取り組みを報告。ナガイモやニンニクなど、県内トップクラスの野菜産地をつくり上げたが、円高による燃料、飼料の値上がりに直面しており、「農業・農村所得の倍増を掲げているが、アベノミクスは何をもたらしたのだろうか。農家からは、小規模農家の切捨てか、将来の営農が心配だ、という声が聞かれる」と報告した。
◆「耕し、繋ぐ」が役割
農協組織の役割については、「子どもや孫たち、そしてその子らも安心して暮らせる次世代、そうした社会づくりを目指している。そのために守るべきは“食”でり、それを支える農地、つまるところ農業である。“耕し、そして繋ぐ”ことが我々の役割だ」と結んだ。
(関連記事)
・【提言】七つの難局、七つの課題 規制改革会議の議論から 大妻女子大学教授・田代洋一氏(13.11.14)
・【TPP】12月3日に全国集会 決議実現訴え (13.11.13)
・【提言】地域と暮らしを守る農業協同組合の挑戦 三重大学招へい教授・石田正昭氏 (13.11.14)
・TPP対抗軸の構築を 協同組合学会がシンポ (13.10.09)
重要な記事
最新の記事
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日
-
コメリドットコム開設25周年記念数量限定・ネット限定の大特価セール開催2025年4月4日
-
アースデイ東京2025で「ワーカーズコープビレッジ」展開 ワーカーズコープ連合会2025年4月4日
-
4月10日は「タネの日」記念日登録・周知キャンペーン実施 日本種苗協会2025年4月4日
-
1日分の鉄分が摂れる「ビヒダスヨーグルト便通改善」新発売 森永乳業2025年4月4日
-
「第16回スパイス&ハーブ検定」開催 山崎香辛料振興財団2025年4月4日
-
「食料・農業政策」を全面改定「責任ある生活者」として持続可能性を追求 パルシステム2025年4月4日
-
「ふっくらおかゆ」介護食品・スマイルケア食コンクールで金賞 亀田製菓2025年4月4日
-
【飲用乳価2年ぶり4円上げ】関東先行、全国で決着へ 問われる牛乳需要拡大2025年4月3日
-
【JA人事】JAみねのぶ(北海道)伊藤俊春組合長を再任(3月27日)2025年4月3日
-
農業・食料関連産業 7.9%増 124兆6926億円 23年2025年4月3日