米2kgで9日分の食料に 農水省が備蓄ガイド2013年12月16日
農水省は大規模な災害や感染症の発生など、外出できなくなったり自宅での避難生活を余儀なくされるといった緊急時に備えるための「家庭用食料品備蓄ガイド(案)」を制作した。現在、パブリックコメントを受け付けている。
農水省では平成21年、新型インフルエンザの発生に備えて電気、ガス、水道などライフラインの確保を前提とした家庭用食料品備蓄ガイドを制作した。
今回のガイドブックは、23年の東日本大震災で物流が混乱し食料品供給が一時ストップするなどした地域があったことをうけて、改めて製作した。ガイドブックでは、こうした大規模災害や感染症が発生した場合に備えて、「最低でも3日分、出来れば1週間分」の食料品備蓄をするよう呼びかけている。
このガイドブックの主なポイントは、[1]米を備蓄の柱とし、[2]普段の生活で食べているものを消費しながら備蓄する、という2点だ。
米を備蓄の柱としたのは、保存性が高く、エネルギー効率がいい、などの理由から。2kgでおよそ27食分になるとの計算だ。
そのほか、水(1日あたり3リットル)、缶詰5缶(3日分)などの各食品の備蓄の目安と、それに応じた1週間分(21食)の献立例や簡単レシピ、備蓄品チェックリストなどを掲載している。
このガイドブックについて、農水省では1月10日17時までパブリックコメントを募集している。ガイドブックや意見の提出は農水省ホームページから。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
2025年クボタグループ入社式を開催2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金ファシリティーズ(4月1日付)2025年4月2日
-
【役員人事】PayPay証券(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】コメリ(4月1日付)2025年4月2日
-
鳥インフル 英カンブリア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月2日
-
片倉コープアグリ アクプランタと協業 高温・乾燥対策資材「スキーポン」を全国展開2025年4月2日
-
頭の体操「ゆっくり健康マージャン」宮前センターで初開催 パルシステム神奈川2025年4月2日
-
鹿児島県志布志市へ企業版ふるさと納税 1100万円など寄附 渡辺パイプ2025年4月2日
-
JA埼玉中央「農業従事者専用ローン商品」取り扱い開始 オリコ2025年4月2日