人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
JA全中中央①PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

法人の集落営農11.6%増 農地集積は49.2万ha2014年4月1日

一覧へ

 農水省は3月28日、集落営農実態調査の結果を公表した。それによると、集落営農数は、前年に比べ83(0.6%)増え、1万4717となり、うち法人は3255で、前年にくらべ339(11.6%)増えた。これによって法人の全体に占める割合は22.1%となり、前年より2.2ポイント上昇した。

 集落営農は東北、北陸および中国地域で、新設や非法人から法人への移行が進んだことで増加した。東海地域は新設、四国地域は非法人も含め集落営農の組織化、育成が積極的に進められたことが背景にある。関東・東山、近畿および九州地域は非法人の解散が多く、全体で減少した。
 法人の集落営農数は、既存の非法人の法人化や新設が進んだ。地域別では北陸が850と最も多く、次いで中国(682)、東北(506)の順となっている。
 集落営農の構成は、1つの集落からなるものが全体の4分の3(74.4%)を占める。なお、集落営農を構成する農業集落数は全体で2万9000あり、1集落営農あたりでは2集落となっている。
 一方、規模(経営耕地面積+農作業受託面積)は、20ha以上の集落営農が半数以上(52.1%)。また集落営農による農地の集積面積は全体で49万2000haとなり、前年に比べ2000ha減ったものの、法人への集積面積は12万7000haとなり、前年より1万4000ha増えた。
 集落営農の具体的な活動は、「機械の共同所有・共同利用」が79.5%と最も高く、次いで「農産物の生産・販売」が73.3%、「作付地の団地化など、集落内の土地利用調整」が58.2%となっている。
 なお、国が進めている「人・農地プラン」の中心経営体として位置付けされている集落営農は55268(35.8%)だった。東北が1303と最も多く、次いで北陸(1186)、九州(1033)の順になっている。

 

集落営農数の推移(全国)


(関連記事)

集落営農から導入を 広島で鉄コ研修会(2014.02.24)

新農政フル活用でビジョン実践強化(2014.02.20)

総収入3000万円以上が3割 集落営農の実態調査(2013.07.01)

JA全中、集落営農で初の全国研究会開催(2013.06.17)

法人の集落営農数、12.5%増加 農水省調査(2013.05.14)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る