【TPP】日米の溝埋まらず2014年4月23日
オバマ大統領の訪日を前に米国USTR(通商代表部)のカトラー次席代行が来日。TPP政府対策本部の大江首席交渉官と4月21、22日に事務レベル協議を行ったが双方の隔たりは埋まっていない。
22日夕、協議を終えた大江首席交渉官代理は「まったく進展がなかったかといえばそうではないが、非常に大きく間合いが狭まったという状況ではない」と述べた。
オバマ大統領は23日に来日する。首脳会談まで「秒読み段階」に入ったが、大江首席交渉官代理は「首脳会談があるからここまで行かなくてはいけない、ここまで行きたいということではない」と述べた。今後も協議は双方で連絡を取り合って行う姿勢だが、具体的には決まっていない模様だ。 林農相も22日の会見で「オバマ大統領が訪日されることがひとつの節目であることは事実だが、期限を設けて交渉するということがわが方が不利になる可能性もある。そういうことをせずにわが国の国益を最大限に実現していくように努力を傾けることに尽きると思っている」と述べた。
TPP交渉についてはこの日開催された食料・農業・農村政策審議会企画部会でも松島浩道総括審議官が委員に説明した。 そのなかで「日米間で一定の合意があったかのような報道があるが、そういった事実はない。何も両国間での合意はなく、事務レベルの協議が継続されている状況」と強調した。
また、TPP政府対策本部は、事実に反する報道で現場に混乱が起きていることから21日に記者ブリーフィングを開き、「昨今の加熱した報道で相手国との信頼関係を著しく損ねるなど交渉に悪影響が生じている。正確な報道を」と報道機関に要請した。
(関連記事)
・【TPP】日本に関税ゼロ要求 米国議員が書簡(2014.04.23)
・【TPP】国会決議の実現求め緊急集会 JA全中(2014.04.22)
・TPPの分断政策には乗らない(2014.04.21)
・【TPP】米国強硬姿勢変わらず(2014.04.16)
・TPPで半失業社会がやってくる?(2014.04.14)
重要な記事
最新の記事
-
【'25新組合長に聞く】JAようてい(北海道) 金子辰四郎組合長(4/11就任) 「国民の胃袋」支える誇り胸に2025年4月28日
-
令和7年度「3-R畜産たい肥散布体験会」を開催 JA全農ひろしま2025年4月28日
-
【注意報】ムギ類に赤かび病 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年4月28日
-
【農業協同組合研究会】5月31日に研究大会 新基本計画と今後の農政テーマに2025年4月28日
-
里山再生ビオトープ「クミカ レフュジア菊川」創設 クミアイ化学工業2025年4月28日
-
JA大阪南管内ブドウ圃場で農業資材「スキーポン」試験開始 アクプランタ2025年4月28日
-
「世界ミックスダブルスカーリング選手権」日本代表チームの食事をサポート JA全農2025年4月28日
-
「JA全農杯全国小学生選抜サッカー決勝大会」全国から出場計16チームが決定2025年4月28日
-
JAタウン イメージキャラクター「じぇー太」のクリアファイル新発売2025年4月28日
-
全農杯全日本卓球選手権大会栃木県予選会 副賞のとちぎ和牛など「ニッポンの食」で子どもたちを応援 JA全農とちぎ2025年4月28日
-
和紙の製造技術を応用した農業用マルチシート「和紙マルチ」販売開始 日本製紙パピリア2025年4月28日
-
国産ジビエ認証施設に宮城県「大崎市ジビエ食肉処理加工等施設」認証 農水省2025年4月28日
-
お茶を楽しむ「チャチャっとお茶生活キャンペーン」開始 農水省2025年4月28日
-
大規模植物工場でわさびの栽培技術開発を開始 海外市場向け生産体制構築へ NEXTAGE2025年4月28日
-
「農家が作る本格フルーツかき氷」 自家農園の完熟ブルーベリー使用の新メニュー アグリハニー2025年4月28日
-
地球環境保全へ 持続可能な生産と消費で負荷を低減「ネイチャーポジティブ宣言」発表 パルシステム2025年4月28日
-
シンとんぼ(139)-改正食料・農業・農村基本法(25)-2025年4月26日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(56)【防除学習帖】第295回2025年4月26日
-
農薬の正しい使い方(29)【今さら聞けない営農情報】第295回2025年4月26日
-
農業犠牲は断じて許さず 自民食料安保強化本部が決議2025年4月25日