【TPP】閣僚協議に向け日米協議継続2014年9月11日
9月9日と10日に行われたTPP交渉の事務レベルでの日米協議について、大江首席交渉官代理は「期待したほどの進展は得られなかった」と話した。ただ、閣僚級協議の場を設定するなど妥結に向けて協議を継続する方針だ。大江首席交渉官代理は「われわれに残された時間はそんなにない」、「マーケット(アクセス)はここ1、2カ月でまとめなくてはいけない」と話した。協議が加速する可能性もあり、注視が必要だ。
TPP交渉は4月の日米首脳会談と甘利・フロマン会談の結果、重要品目について日米両国は、関税率の削減、削減期間、関税割当のあり方、セーフガードの発動などを組み合わせて交渉を続けていく「方程式合意」に達した。
その後、TPP交渉が大筋合意に達するには日米二国間協議の進展が不可欠だとして、両国は7月から8月にかけて農産物と自動車に関する実務者協議を断続的に行った。
8月5日、農産物市場アクセス交渉を終えた大江首席交渉官代理は「霧が晴れ頂上に向かって歩き始めた」と話し「互いの宿題ははっきりしており、だらだらやっていると他の国の交渉や全体に影響があるため秋以降は集中的にやりたい」と述べた。
そのため9月からの二国間協議の本格化が想定され注視が必要になっている。
◆「進展は限定的」大江氏
こうしたなか東京で行われた9、10日の交渉に日本側は大江首席交渉官代理と農林水産省の大澤国際部長、米国側はカトラー次席通商代表代行とベッター首席農業交渉官が参加した。
10日午前の協議終了後、大江首席交渉官代理は記者団に対して「正直言って今回の進展は極めて限られたものだった。期待したほどの進展は得られなかったといったほうがいい」と話した。
一方、TPP交渉は9月1日から10日間、ベトナムのハノイで首席交渉官会合が開かれた。この場で日本は9カ国と交渉をし、大江首席交渉官代理は「他の国との交渉はかなり進展したみたいだ」と述べた。ただ、今回の日米協議は「ハノイから帰ってきて次の日の交渉だったので、こちらも十分準備できていなかった部分もあった」と協議が進展しなかった要因を指摘した。
交渉は「方程式合意」に基づいて、関税を削減する枠組みや、率、期間などの数値についての「相場感」をめぐって協議がされているとみられる。大江首席交渉官代理は「われわれに残された時間はそんなにない」として「マーケット(アクセス)はここ1、2か月でまとめなくてはいけないと思っている」と述べ、10日もカトラー氏と昼食をとりながら「これからどうやって進めていくか両方で考える」と話した。
ただ、日米の距離感について問われると大江首席交渉官代理は「まだかなりあります」と話した。
日米協議が加速することも考えられることから、国会決議に沿った交渉を行うよう求めていく必要がある。
(写真)
記者団に囲まれる大江首席交渉官代理、10日外務省玄関。
(関連記事)
・【農業改革、その狙いと背景】農業への参入企業が食料生産を担うか? 小池恒男・滋賀県立大学名誉教授(2014.09.10)
・西川新農相就任 全中会長が談話(2014.09.04)
・農協改革、農家・農村の所得増大を 西川新農相(2014.09.04)
一貫氏の「稲作偏重農政」への反論 村田武・九州大学名誉教授、愛媛大学客員教授(2014.09.02)
・政府の農協改革案の破壊力(2014.09.01)
重要な記事
最新の記事
-
【飲用乳価2年ぶり4円上げ】関東先行、全国で決着へ 問われる牛乳需要拡大2025年4月3日
-
【JA人事】JAみねのぶ(北海道)伊藤俊春組合長を再任(3月27日)2025年4月3日
-
農業・食料関連産業 7.9%増 124兆6926億円 23年2025年4月3日
-
トランプ大統領「日本は米に700%関税」発言 江藤農相「理解不能」2025年4月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」外交の生贄はコメと乳製品2025年4月3日
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【第46回農協人文化賞】受賞候補者推薦のお願い2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
【組織変更および人事異動】フタバ産業(4月1日付)2025年4月3日
-
バイオスティミュラント肥料「アンビション G2」販売開始 バイエルクロップサイエンス2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日