中央会規定の削除求める 規制改革会議2014年11月13日
政府の規制改革会議は11月12日、「農業協同組合の見直しに関する意見」を決めた。中央会制度については、純粋な民間組織として自主的・自律的に活動するためにも「農協法から中央会に関する規定を削除することが適当」とし、「経団連等と同様、一般社団法人となり、会員のリクエストに応じた調整等を行えばよい」としている。農協法では第3章で中央会を規定しているが規制改革会議の「意見」は第3章全体の削除を求めたことになる。今年6月に閣議決定した規制改革実施計画には盛り込まれていない方針まで提言した。
12日は第19回農業ワーキンググループを開き、JA全中などからJAグループが6日にまとめた自己改革についてヒアリングと意見交換を行ったのち、「農業協同組合の見直しに関する意見」を決めて公表した。この農業WG会合には岡素之議長が出席したことから「規制改革会議」の意見として決めた。
全中・県中については「単協が自主的に組織する純粋な民間組織として自らの実力で組織を束ねればよい」、「(監査機能、代表機能など)諸機能は組合員・単協から求められているとのことであるが、それならば法律上の権限を背景とすることなく任意の求めに応じる形で、関連する事業を遂行していくことができる」などと指摘している。 また、監査についても「単協の経営相談と監査を同一の主体が実施することは監査の独立により、その信頼性を確保していくうえで問題がある。全中監査は真の意味での外部監査とは言い難い」などとして、「農業協同組合法から中央会に関する規定を削除することが適切であり、後継組織は経団連等と同様、一般社団法人となり、会員のリクエストに応じた調整等を行えばよい」と一般社団法人化を提起した。
准組合員問題についてもJAグループがJAへの運営参画を推進しようとしていることについて「『農業者の協同組織』という農協の原点から一層かい離する」と批判、地域振興のための事業については「会社化・生活協同組合化」し准組合員の利用規制を数値基準も明確にして導入することを求めている。
営農と地域での暮らしを支える農協の総合事業、協同活動を否定するもので、組合員の自主・自立で必要な事業体をかたちづくり運営するという根幹を無視した意見だといえる。
そのほか全農についても株式会社化し、農協法の規制・監督から解放され自由な経営が適当であるとした。ただし、その理由は明示されているわけではない。
規制改革会議は「今後の検討の進展をふまえて、さらなる提言をとりまとめることも検討したい」としている。
(関連記事)
・「自己改革案は不十分」 自民・稲田政調会長(2014.11.13)
・「農協は農業関係に専念を」 西川農相(2014.11.12)
・【現地ルポ・JAグリーン近江(滋賀県)】協同の力を結集し、水田フル活用実践(2014.11.12)
・「農協改革」テーマに研究会 農協研究会(2014.11.11)
・政府の規制改革に異議 協同組合学会(2014.11.11)
重要な記事
最新の記事
-
【'25新組合長に聞く】JAようてい(北海道) 金子辰四郎組合長(4/11就任) 「国民の胃袋」支える誇り胸に2025年4月28日
-
経営支え夢を応援 地域農業の発展、金融の力で 先進事例にみるJA・信連の取り組み(上)2025年4月28日
-
全農 備蓄米 4月に5万5000t出荷2025年4月28日
-
経営支え夢を応援 地域農業の発展、金融の力で 先進事例にみるJA・信連の取り組み(下)2025年4月28日
-
【JA人事】石塚克己(茨城県)石塚克己組合長を再任(4月26日)2025年4月28日
-
令和7年度「3-R畜産たい肥散布体験会」を開催 JA全農ひろしま2025年4月28日
-
【注意報】ムギ類に赤かび病 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年4月28日
-
二重米価制で農政を刷新せよ【森島 賢・正義派の農政論】2025年4月28日
-
ジャガイモ・馬鈴薯・ニドイモ・ナツイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第337回2025年4月28日
-
【農業協同組合研究会】5月31日に研究大会 新基本計画と今後の農政テーマに2025年4月28日
-
里山再生ビオトープ「クミカ レフュジア菊川」創設 クミアイ化学工業2025年4月28日
-
JA大阪南管内ブドウ圃場で農業資材「スキーポン」試験開始 アクプランタ2025年4月28日
-
「世界ミックスダブルスカーリング選手権」日本代表チームの食事をサポート JA全農2025年4月28日
-
「JA全農杯全国小学生選抜サッカー決勝大会」全国から出場計16チームが決定2025年4月28日
-
JAタウン イメージキャラクター「じぇー太」のクリアファイル新発売2025年4月28日
-
全農杯全日本卓球選手権大会栃木県予選会 副賞のとちぎ和牛など「ニッポンの食」で子どもたちを応援 JA全農とちぎ2025年4月28日
-
和紙の製造技術を応用した農業用マルチシート「和紙マルチ」販売開始 日本製紙パピリア2025年4月28日
-
国産ジビエ認証施設に宮城県「大崎市ジビエ食肉処理加工等施設」認証 農水省2025年4月28日
-
お茶を楽しむ「チャチャっとお茶生活キャンペーン」開始 農水省2025年4月28日
-
大規模植物工場でわさびの栽培技術開発を開始 海外市場向け生産体制構築へ NEXTAGE2025年4月28日