人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

和食会議が本格始動 普及・啓発に力2015年4月22日

一覧へ

 一般社団法人和食文化国民会議(略称:和食会議)が4月20日に総会と理事会を開き27年度事業計画を決め新法人として本格的な活動を開始した。

会長の熊倉功夫静岡文化芸術大学学長 和食会議は25年12月にユネスコ無形文化遺産に和食が登録されて以来、任意団体として保護・継承活動を進めてきたが、より公的責任を負うため法人化した。
 会長の熊倉功夫静岡文化芸術大学学長は「ユネスコの条約に基づく和食の保護・継承をきちんとモニタリングしていく唯一の公的機関としてやっていかなければならないことから、より公的な団体である一般社団法人に衣替えをした」と話し「和食とは何か、きちんと説明していく必要がある。それを通して日本人の持っている食文化を次代につないでいくことが必要だ」と話した。
 同会議は3つの部会で活動を行う。
 調査・研究部会(部会長:江原絢子・東京家政学院大名誉教授)は和食に関する国民意識の調査、和食ハンドブックの編集などを行う。
 普及・啓発部会(部会長:伏木亨・龍谷大農学部教授)は生産者、流通、外食産業、料理人など多岐にわたる会員の相互交流と和食の日(11月24日)などを契機に和食文化の魅力を発信する事業に取り組む。
 技・知恵部会(部会長:村田吉弘・日本料理アカデミー理事長)は地域のさまざまな食材と調理方法の発掘、紹介のほか、子どもたちに「だし」を伝える味覚教育にも取り組む。
 同会の会員は214名(4月17日)。法人、個人、団体の会員を募集している。

(写真)会長の熊倉功夫静岡文化芸術大学学長


(関連記事)

和食文化国民会議設立へ 和食会議を解散して (2014.12.09)

日本食の魅力でシンポ 農水省(2014.11.04)

日本全国こども料理サミット開催 農水省(2014.11.04)

秋田で「和食の魅力」伝えるシンポジウム(2014.10.01)

JA全農 和食で海外市場拡大(2014.09.19)

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る