ミラノ博で「和食は世界の未来食」発信-農水省2015年7月9日
イタリア・ミラノで開かれている「食」をテーマにしたミラノ万博で、日本は「和食は世界の未来食」の発信に力を入れる。里山や水田を基盤にした持続的な農業や、「うまみ」や発酵などに着目した和食には、世界が抱える食と農の問題を解決する知恵と技術がある。これを日本国内でも再認識し次世代に日本食文化を伝えることが大切になっているとして、農林水産省は各地でイベントを開催していく。その第1回が6月に東京都内で開かれた。
6月27日に開かれたシンポジウムのテーマは「世界に拓かれた和食」。基調講演をミラノ万博日本館の展示設計に参加した京都造形芸術大学教授の竹村真一氏が行った。 日本は人口減少社会となったが、世界全体では年に8000万人の増加、1日あたり22万人増えている。
竹村教授はこうした事実を改めて紹介し「食と農の問題は今われわれの足下にある。地球を養って人を元気にするため量と質の両方から食を再設計することが迫られている」として、日本の食と農には「未来の地球食のOS(オペレーションシステム)がたくさんつまっている」と強調した。
たとえば水田農業は米1粒を2000粒にして多くの人へ食料を供給するが、連作障害もなく持続可能で、さらに水田の保水機能は緩やかな水の流れをもたらして生物多様性を生み出すことに貢献してきた。
また、和食の特徴のひとつ「発酵」はビタミンやミネラルなどを何倍にも増やし食材の「質」を上げている技術だ。また出汁に含まれる「うま味」(グルタミン酸)は少量の食材でも人に満足感を与えることが海外の研究でも明らかにされている。鰹節づくりなど出汁をとるための加工には時間と手間はかかるものの、料理の際には短時間でおいしい"ブイヨン"が得られる。竹村教授はこれを「ファストなスローフード」と評する。
そのほか、「旬」の食材を大切にするのは「地球のリズムとシンクロする生き方」と考えるべきで、農協などの「協同組合」が小規模な家族農業の自立ネットワークとしてアジアに存在することも重要だという。
このように「人を良くする食、地球を良くする農」の知恵が日本の農業と和食にはあるとして竹村教授は「過去からの単なる継承ではなく未来をつくるための和食という視点が必要。地球価値創造のための平和の武器としての日本の農と食だと思う」と強調した。
パネルディスカッションにはJA全中の大西茂志常務も出席。「日本の食と農のベースには人と人が助け合うという文化、がある」などと話し、JAグループのミラノ万博への協賛内容などを紹介した。
JAグループは7月11日からのミラノ万博のジャパンデーのレセプションに国産食材や料理を提供するほか、パレードにJAグループ福島が参加、ほかに輸出拡大の商談会、や世界の協同組合との連携強化をテーマしたシンポジウムなども開催する。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全農(2025年1月1日付)2024年11月21日
-
【地域を診る】調査なくして政策なし 統計数字の落とし穴 京都橘大学教授 岡田知弘氏2024年11月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】国家戦略の欠如2024年11月21日
-
加藤一二三さんの詰め将棋連載がギネス世界記録に認定 『家の光』に65年62日掲載2024年11月21日
-
地域の活性化で「酪農危機」突破を 全農酪農経営体験発表会2024年11月21日
-
全農いわて 24年産米仮渡金(JA概算金)、追加支払い2000円 「販売環境好転、生産者に還元」2024年11月21日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
JAあつぎとJAいちかわが連携協定 都市近郊農協同士 特産物販売や人的交流でタッグ2024年11月21日
-
どぶろくから酒、ビールへ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第317回2024年11月21日
-
JA三井ストラテジックパートナーズが営業開始 パートナー戦略を加速 JA三井リース2024年11月21日
-
【役員人事】協友アグリ(1月29日付)2024年11月21日
-
畜産から生まれる電気 発電所からリアルタイム配信 パルシステム東京2024年11月21日
-
積寒地でもスニーカーの歩きやすさ 防寒ブーツ「モントレ MB-799」発売 アキレス2024年11月21日
-
滋賀県「女性農業者学びのミニ講座」刈払機の使い方とメンテナンスを伝授 農機具王2024年11月21日
-
オーガニック日本茶を増やす「Ochanowa」有機JAS認証を取得 マイファーム2024年11月21日
-
11月29日「いい肉を当てよう 近江牛ガチャ」初開催 ここ滋賀2024年11月21日
-
「紅まどんな」解禁 愛媛県産かんきつ3品種「紅コレクション」各地でコラボ開始2024年11月21日
-
ベトナム南部における販売協力 トーモク2024年11月21日
-
有機EL発光材料の量産体制構築へ Kyuluxと資本業務提携契約を締結 日本曹達2024年11月21日