人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
221019石原バイオヘッドSP:ネマトリンエース
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

日本の食料自給率「低い」7割 JA全中調べ2015年7月31日

一覧へ

 JA全中が20~60歳代の男女1000人を対象に「食料自給率と国産農畜産物に関する意識調査」を行った。日本の食料自給率(カロリーベース)が四割を切っている事実をどう感じるか尋ねたところ、全体平均で「低い」と感じた人は47.9%、「やや低い」と感じた人は24.2%で、計72.1%が低いと感じているという結果だった。

◆20代の関心低い自給率

 日本の食料自給率に関して全体平均で、「関心がある」と答えた人は23.0%、「少し関心がある」は43.4%で計66.4%が興味を示した。世代別に見ると60代が両回答合わせて80.0%と関心が最も高かった。
 関心が低かったのは20代で、両回答合わせて56.5%しか関心をもっていなかった。
 将来の日本の食料について全体平均で、「不安」と答えた人は32.4%、「やや不安」は47.6%で、計80.0%が不安を感じていた。
 なぜ不安を感じるか尋ねると、「日本の農業者の高齢化や農地面積の減少」が最も高く81.3%、次に「異常気象による穀物生産の減少」「国際情勢の変化による食料・その他の輸出入の減少・停止」が続いた。


◆八割の人が国産を食べたい

 国産農畜産物と輸入農畜産に対する意識は全体平均で、「同等の価格なら国産を選ぶ」が44.0%と最も高く、「多少割高でも国産を選ぶ」が28.1%、「絶対に国産を選ぶ」が8.7%で、計80.8%の人が国産農畜産物を選びたいと考えていることがわかった。
 安ければ輸入でもよい」と答えたのは20代が一番高く、14.0%だった。
 国産を選ぶ理由は「安全性が高いと思う」が74.8%で最も高く、次いで「新鮮」が47.8%、「おいしい」が42.0%だった。


◆米の消費量増やすにはPRが必要

 日本の食料自給率に必要なのは「地産地消」と答えた人が63.9%、「国産畜産物の優先利用」や「旬の食材の利用」と答えた人は40%以上だった。
 缶コーヒー1本の値段をご飯に換算すると茶碗4杯超となる事実について、ご飯の値段が安いと感じた人が50%を超えた。
 日本のコメの消費量を増やすには、「ご飯食のメリット(栄養価・健康)をPRする」が44.4%と最も高く、他には「米の消費が増えることによって日本の食料自給率が上がることへのPR」、「ご飯中心の日本型食生活の見直し」、「手軽にご飯を食べることができる製品の開発」などが上がった。


◆購入時のこだわり

【グラフ】農畜産物・食品を購入する際に、特に気にしていること

 「国産、外国産」を気にして購入するのは、米、野菜、畜産物、加工食品、冷凍食品で1位、果実と魚介類では2位だった。
 他にも国内の産地やブランドなどへのこだわりがみられた。

 平成27年6月に行われたこの調査は、インターネットを使い、各世代別の男女100名ずつ、計1000人に対して行われたもの。

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る