新次官に本川一善水産庁長官 農水省2015年8月7日
林芳正農相は8月7日、同日付けで新次官に本川一善水産庁長官をあてるなどの人事を発表した。
林農相は「皆川次官から後進に道を譲りたいという希望があり、人心の一新を図って人材を適材適所に配置することにした。
本川新次官は重要な仕事を満遍なく歴任しており次官には最適と考え起用した。事務方のトップとしてしっかりとリーダシップを発揮して施策の推進にあたってもらいたい」と述べた。
農林水産審議官には松島浩道生産局長、水産庁長官には佐藤一雄官房長、官房長には荒川隆大臣官房総括審議官が就任した。 また生産局長には今城健晴大臣官房総括審議官(国際)が就任。農村振興局長には末松広行関東農政局長が就任した。
皆川芳嗣事務次官は農水省顧問に就任。針原寿朗農林水産審議官、三浦進農村振興局長は退職する。
▽本川一善=昭和30年4月生まれ。香川県出身。54年東大法学部卒、同年入省。
▽松島浩道=昭和33年1月生まれ。栃木県出身。57年東大法学部卒、同年入省。
▽佐藤一雄=昭和32年12月生まれ。長野県出身。56年早大法学部卒、同年入省。
▽荒川隆=昭和34年5月生まれ。宮城県出身。57年早大政経学部卒、同年入省。
▽今城健晴=昭和35年2月生まれ。香川県出身。58年東大法学部卒、同年入省。
▽末松広行=昭和34年5月生まれ。埼玉県出身。58年東大法学部卒、同年入省。
(関連記事)
・ 【人事速報】農林水産省(8月7日付、8月8日付) (15.08.07)
重要な記事
最新の記事
-
JA向け新コース「人事考課の基本を学ぶeラーニング」リリース 日本経営協会2025年4月16日
-
X線CTを用いた水田のイネ根系の可視化 農研機構2025年4月16日
-
「エコレールマーク」の認証取得 クミアイ化学2025年4月16日
-
第3回九州農業WEEKに「KOMECT」を初出展 サタケ2025年4月16日
-
冷凍パンのサブスク『パンスク』北海道札幌市の「パンのなる木」と提携2025年4月16日
-
八丁味噌や黒蜜きな粉 和洋融合の「しょーとけーきふぇあ」開催 カフェコムサ2025年4月16日
-
能登半島地震・豪雨復興応援「能登のブルーベリージャム」グリーンコープで販売2025年4月16日
-
バイオスティミュラント資材の適正利用に関する自主規格を公表 Eco-LAB2025年4月16日
-
鳥インフル 米ミシシッピ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月16日
-
春の断捨離でこども食堂を支援「モノ寄付」キャンペーン実施 むすびえ2025年4月16日
-
香港向け家きん由来製品 千葉県からの輸出再開 農水省2025年4月16日
-
回収した服を土壌改良材へ「いちご栽培キット」プレゼントキャンペーン実施 コナカ2025年4月16日
-
ごはんのおいしさは炊き方で決まる!オードリー出演「サトウのごはん」新CM放映開始2025年4月16日
-
コープ商品で初のMSC認証「CO・OP 大ばちまぐろ切り落とし」発売 日本生協連2025年4月16日
-
1kmメッシュの高解像度「ひょうリスク予測」データ提供開始 ウェザーニューズ2025年4月16日
-
「第16回 調味料選手権2025」エントリー開始 日本野菜ソムリエ協会2025年4月16日
-
「みどりクラウド らくらく出荷」と「KitFitマルシェ」データ連携で市場の入荷作業時間を82%削減2025年4月16日
-
【JA全農 25年産米 生産・集荷・販売方針】 米集荷 失地回復へ 藤井暁米穀部長に聞く②2025年4月15日
-
【水稲の平年収量】2025年産 10a当たり539kg 前年産より2kg増2025年4月15日
-
備蓄米 流通円滑化へ入札資格検討 江藤農相2025年4月15日