TPPにあらためて反対を表明 生活クラブ生協連 2015年10月15日
生活クラブ生協連は、かねてからTPP参加に反対を表明していたが、10月5日の「大筋合意」を受け、「今後、 日本政府が署名し、 国会が批准することのないよう」改めて反対を表明する声明を10月15日に発表した。
同生協連の「声明」は以下の通り。
【声明】
TPP交渉の閣僚会合に参加している交渉参加12カ国は、 2015年10月5日の共同声明で、 交渉の「大筋合意」を発表しました。同日に日本政府は、「環太平洋パートナーシップ協定(TPP協定)の概要」(内閣官房・TPP政府対策本部)、「TPP農林水産物市場アクセス交渉の結果」(農林水産省)を発表し、この間、秘密にされてきた交渉内容のごく一部が、ようやく明らかにされました。
私たちはこの間くり返し、TPP交渉に反対する意見を表明してきました。今後、日本政府が署名し、国会が批准することのないよう、TPPにあらためて反対します。
1.この国のかたちのゆくえを大きく左右するTPPについて、きちんと情報公開されず、国民的な議論も合意形成もないまま、署名・批准すべきではありません。
◎日本政府・マスメディアは「大筋合意」と報じていますが、 閣僚会合後の共同声明では、「合意の結果を公式化するには完成版協定テキストを準備するための技術的作業を継続しなければならない」と発表されており、協定本文が未完成であることを認めています。
◎公表された「協定の概要」によれば、詳細な点は「附属書に記される」とされていますが、協定本文も附属書も公表されていません。主要交渉国の政治日程(米国大統領選挙に向けた予備選挙、カナダ総選挙など)を勘案し、交渉の漂流を回避するための政治的演出としての、このタイミングでの「大筋合意」発表ではないかという疑念も湧きます。
◎きちんと情報公開されず、国民的な議論も合意形成もないまま、日本政府によるTPPへの署名、国会での批准手続きに進むべきではありません。
2.情報公開がまったく不十分な「協定の概要」を見た限りにおいても、TPPは日本の地域社会の土台を破壊する恐れの強い協定だと言わざるを得ません。
◎今般発表された「協定の概要」の内容を見れば、政府が「食料・農業・農村基本計画」で掲げている「自給力向上」政策に反しており、食料安全保障政策を放棄するものだと言わざるを得ません。また、地域経済(金融、保険、医療など)に与える悪影響も深く懸念されます。
◎TPPに日本政府が署名し、国会がこれを批准した場合、日本の第一次産業およびその関連産業に、壊滅的な打撃をもたらします。東日本大震災と福島第一原子力発電所の過酷事故からの復興をめざす東北地域をはじめ、日本の地域社会の土台を破壊する恐れの強い協定です。
3.TPPは、産消提携によるさまざまな実践のこれまでの成果と将来に向けた可能性を壊す恐れが高く、強く懸念します。
◎TPPによるさらなる価格破壊・規制破壊・生産破壊によって、私たち生活クラブのこれまでの取組みに影響が出ること、また全国の志ある生産者ならびに自覚的消費者がこの国にますます存在しにくくなることから、あらためて反対を表明します。
(関連記事)
・安全保障関連法案に反対 生活クラブ生協連が意見表明 (2015.09.17)
以上
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】コムギ縞萎縮病 県内で数十年ぶりに確認 愛知県2025年4月18日
-
3月の米相対取引価格2万5876円 備蓄米放出で前月比609円下がる 小売価格への反映どこまで2025年4月18日
-
地方卸にも備蓄米届くよう 備蓄米販売ルール改定 農水省2025年4月18日
-
主食用МA米の拡大国産米に影響 閣議了解と整合せず 江藤農相2025年4月18日
-
米産業のイノベーション競う 石川の「ひゃくまん穀」、秋田の「サキホコレ」もPR お米未来展2025年4月18日
-
「5%の賃上げ」広がりどこまで 2025年春闘〝後半戦〟へ 農産物価格にも影響か2025年4月18日
-
(431)不安定化の波及効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月18日
-
JA全農えひめ 直販ショップで「えひめ100みかんいよかん混合」などの飲料や柑橘、「アスパラ」など販売2025年4月18日
-
商品の力で産地応援 「ニッポンエール」詰合せ JA全農2025年4月18日
-
JA共済アプリの新機能「かぞく共有」の提供を開始 もしもにそなえて家族に契約情報を共有できる JA共済連2025年4月18日
-
地元産小粒大豆を原料に 直営工場で風味豊かな「やさと納豆」生産 JAやさと2025年4月18日
-
冬に咲く可憐な「啓翁桜」 日本一の産地から JAやまがた2025年4月18日
-
農林中金が使⽤するメールシステムに不正アクセス 第三者によるサイバー攻撃2025年4月18日
-
農水省「地域の食品産業ビジネス創出プロジェクト事業」23日まで申請受付 船井総研2025年4月18日
-
日本初のバイオ炭カンファレンス「GLOBAL BIOCHAR EXCHANGE 2025」に協賛 兼松2025年4月18日
-
森林価値の最大化に貢献 ISFCに加盟 日本製紙2025年4月18日
-
つくば市の農福連携「ごきげんファーム」平飼い卵のパッケージをリニューアル発売2025年4月18日
-
日清製粉とホクレンが業務提携を締結 北海道産小麦の安定供給・調達へ2025年4月18日
-
森林再生プロジェクト「Present Tree」20周年で新提案 企業向けに祝花代わりの植樹を 認定NPO法人環境リレーションズ研究所2025年4月18日
-
「バイオものづくり」のバッカス・バイオイノベーションへ出資 日本曹達2025年4月18日