生産資材価格の日韓格差大、改善に向けチャレンジ 農水省が小泉PTで2016年9月14日
自民党農林水産業骨太方針策定プロジェクト(小泉PT)を13日に開催。農水省が「生産資材価格の引き下げに向けて」、日韓の価格差が大きく改善の余地があるので「改善に向けたチャレンジをすべき」とする資料を提出し説明した。
農水省は、「日本と韓国の米の生産における肥料・農薬・農業機械のコストを公表データに基づいて単純に比較すると、日本は韓国に比べて圧倒的に高コスト(肥料:約2倍、農薬:約3倍、農業機械:約5倍)」(図1参照)と指摘し、「農業生産資材コストの日韓格差は、ほかのコスト項目よりも大きく、大いに改善の余地があるため、改善に向けたチャレンジをすべき」と提案した。
(図1のPDFはこちらから)
そのうえで、図2のように、肥料・農薬・農業機械・配合飼料・種子(稲・麦・大豆)・農業用温室・段ボールについて、韓国との価格比較、業界の構造や法規制の現状などについて説明した。
このなかで農水省がとくに強調したのは、肥料・農薬・配合飼料について、「メーカーが乱立」または「メーカー数が多い」ことから「過剰供給構造による低生産性」になっていると指摘する一方、農業機械では「国内大手4社の出荷額が8割を占め、シェアが固定」しており「寡占状態による競争性欠如」とした。
(図2のPDFはこちらから)
◆肥料
とくに肥料については、生産業者が約3000あり、工場が全国各地に点在し、生産量が5000t以下の小規模業者が太宗を占め、多くの銘柄(約2万銘柄)をそれぞれ少量ずつ生産するなど「非効率的な生産形態」になっていると指摘。韓国では「国策として肥料生産を目的とした大規模工場(原料の輸入を前提に港湾に立地)を整備し、少数銘柄(5700種類)を大量生産するなど、生産効率が極めて高い」と指摘した。
そして日本で銘柄数が多いのは「同じ作物でも、品種や栽培方法、土壌等により細分化した『施肥基準』を策定し、これを受けてJA等が銘柄を示して、農業者に栽培暦を提示していることなどが要因」と分析している。また、同一の肥料成分であっても「生産業者が、自ら生産する銘柄ごとに登録する必要」があるために、「107業者で163の銘柄が登録」され、製造コスト・包装資材コスト・在庫管理コストの増加要因となっているとの分析も示した。
◆農薬
農薬については、登録銘柄数は、日本4326、韓国3003となっているが、市場規模は日本約4000億円、韓国約1400億円であり「日本は市場規模の割には銘柄数は少ない」と分析。
しかし、ジェネリック農薬については、普及率(出荷量に占める割合)が韓国の23%に対して日本は5%と、韓国の普及率が高いことを指摘した。
そのうえで、日本は上位7社のシェアは約5割、最大手メーカでもシェア8.9%と1割に満たないが、韓国では「上位7社で8割のシェアを占めており、大手メーカーの出荷金額は(市場規模が小さいにもかかわらず)、日本の大手メーカーと遜色ない水準」にあると指摘し、日本は「メーカー数が多く、過剰供給構造による低生産性」状態にあると分析した。
そのうえで、農薬登録における「国際調和」をはかっていくとし、「欧米では、農薬登録時に、有効成分と不純物の組成を定めて管理」しており「ジェネリック農薬も、その有効成分と不純物の組成が、既登録農薬と同じ場合、毒性試験全体及び残留試験が不要」となっており、「同様の仕組」を導入すれば、現在、1農薬当たり約14億円かかっている試験費用が約1億円に削減されると指摘。当面は「現在登録されている農薬のジェネリック農薬について、今年度中に、有効成分にかかる毒性試験の一部(代謝等)及び残留試験は不要であることを明確化(28年度中実施予定)」するとした。これにより、約14億円かかる試験費用は、約6億円になるとした。
また、各都道府県が作成している「防除基準」や「防除暦」についても、見直していくとした。
◆農業機械
農業機械については、韓国では国内出荷額のうち輸入額が約40%(日本は約18%)を占め、輸入機が国内販売台数の4分の1を占めており「海外メーカーとの競争にさらされている」ことが、韓国で「安価で販売されている要因」と分析。日本では「寡占状態」にあるために「競争性が欠如」していると指摘した。
◆配合飼料
配合飼料については、価格は「概ね20%~0%(同程度)日本の方が高い」とし、その要因として製造メーカー数が65社115工場(韓国は56社95工場)とメーカーが乱立し、工場が各地に点在、さらに多銘柄(約1万6000、韓国は1500)の少量生産(1銘柄年間1456t、韓国は3765t)しているからと分析した。
◆段ボール
段ボールについては、生産量は日韓ともほぼ同量だが、価格では日本は韓国より10%程度高いと指摘。日本では、産地ごとにさまざまな段ボール規格が設けられ、非常に細分化されているので、オーバースペックの見直し、統一した段ボール箱の利用でコスト削減することの検証が必要だと指摘した。
(写真)開会の挨拶をする小泉農林部会長
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(123) -改正食料・農業・農村基本法(9)-2024年12月21日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (40) 【防除学習帖】第279回2024年12月21日
-
農薬の正しい使い方(13)【今さら聞けない営農情報】第279回2024年12月21日
-
【2024年を振り返る】揺れた国の基 食と農を憂う(2)あってはならぬ 米騒動 JA松本ハイランド組合長 田中均氏2024年12月20日
-
【2025年本紙新年号】石破総理インタビュー 元日に掲載 「どうする? この国の進路」2024年12月20日
-
24年産米 11月相対取引価格 60kg2万3961円 前年同月比+57%2024年12月20日
-
鳥インフルエンザ 鹿児島県で今シーズン国内15例目2024年12月20日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「稼ぐ力」の本当の意味 「もうける」は後の方2024年12月20日
-
(415)年齢差の認識【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年12月20日
-
11月の消費者物価指数 生鮮食品の高騰続く2024年12月20日
-
鳥インフル 英サフォーク州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月20日
-
カレーパン販売個数でギネス世界記録に挑戦 協同組合ネット北海道2024年12月20日
-
【農協時論】農協の責務―組合員の声拾う事業運営をぜひ 元JA富里市常務理事 仲野隆三氏2024年12月20日
-
農林中金がバローホールディングスとポジティブ・インパクト・ファイナンスの契約締結2024年12月20日
-
「全農みんなの子ども料理教室」目黒区で開催 JA全農2024年12月20日
-
国際協同組合年目前 生協コラボInstagramキャンペーン開始 パルシステム神奈川2024年12月20日
-
「防災・災害に関する全国都道府県別意識調査2024」こくみん共済 coop〈全労済〉2024年12月20日
-
もったいないから生まれた「本鶏だし」発売から7か月で販売数2万8000パック突破 エスビー食品2024年12月20日
-
800m離れた場所の温度がわかる 中継機能搭載「ワイヤレス温度計」発売 シンワ測定2024年12月20日
-
「キユーピーパスタソース総選挙」1位は「あえるパスタソース たらこ」2024年12月20日