霞ヶ関でTPP反対 熊本県農政連が座り込み2016年11月1日
TPP(環太平洋連携協定)の国会承認を巡る情勢が緊迫するなかで、熊本県農政連は11月1日、東京で「TPP抗議行動」を行った。JA組合長や生産者、青年部の代表ら約130人が衆議院議員会館・首相官邸前で座り込みや集会を行い、TPP反対をアピールした。2日まで続ける。
参加者は1日正午、議員会館前と首相官邸前に集まり、TPP反対の集会を開いた。支部ごとに緑の幟を立て、抗議の意思表示をした。熊本県内ではTPP批准に対する批判が高まっており、独自に反対集会を開いたJAもある。現場を代弁し、参加者はTPPを推進する政府への怒りを示した
農政連委員長の梅田穣・JA熊本中央会長は、「国会での審議をみると、政府は『影響はない。大丈夫だ』というだけ納得できる説明がない。熊本県は水害や大地震など災害が続き、TPPが発効すると農業をする人がいなくなる。強い農業をめざすのではなく、地域を守る農業を育てる農政であってほしい」と訴えた。
議員会館前ではTPPに反対する市民団体なども座り込みを行っており、それに参加していた山田正彦・元農水大臣が飛び入りで連帯のあいさつ。例外なき関税撤廃、再交渉、国産表示などで、TPPがいかに日本に不利な内容になっているかを説明し、アメリカの批准については、「大統領選後のオバマ大統領のレームダックの期間を警戒しなければならない」と指摘した。また国内の批准阻止運動に関しては、仮に今国会で批准されても国内法の改正という段階があり、「運動は終わりではない」と激励した。
集会ではJAの組合長や生産者などが「家族と自分のために農業をしているのではない。国の食料と地域の環境を守るためだ。そのことを消費者は分かってもらいたい」、「これまで支持してきた与党の国会議員にもっと頑張ってもらわないと」、「TPPが発効した後のことも考えているが、経営の見通しが立たない」などと話した。
(写真)TPP批准に抗議する熊本県農政連の座り込み(激励する山田正彦・元農水大臣)
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日