共謀罪法案の強行採決に断固抗議-全農協労連2017年6月15日
全国農業協同組合労働組合連合会(砂山太一・中央執行委員長)は6月15日、同日早朝に参議院本会議で行われた共謀罪の趣旨を含む「組織犯罪処罰法改正案」の強行採決に「断固抗議し民主主義を守るために引き続き奮闘する」との声明を発表した。
与党は参院法務委員会での採決を省略、参議院本会議での中間報告の後に強行採決し自民、公明と日本維新の会の賛成で可決、成立した。
全農協労連は同法は「日本の刑事法を根底から変え一般市民を監視・統制する極めて重大で危険な悪法である」と指摘、それを政府は十分な説明を行わず数の力のみで強引に採決したもので「民主主義を破壊し続ける安倍政権に満身の怒りを込めて抗議する」と表明した。
また、委員会採決を省略するという「前代未聞の奇策」による成立は、加計学園問題など「政治の私物化の実態を次々に暴露されるなかで国会の幕引きを急いだことは明らか。立法府さえも私物化する暴走政治の極みであり、国民を愚弄する行為だ」と痛烈に批判している。
また、労働組合はかつて戦時下で解体させられ産業報国会という戦争協力組織となった「痛恨の経験」を持っており、農協の前身組織の産業組合も農業会という国策組織に改変させられ戦争に協力した歴史があることも改めて指摘、安倍政権の戦前回帰の策動を許さず、暗黒の時代の歴史を2度と繰り返さないため「仲間の団結を強化し民主主義を守る運動の一翼を担って引き続き奮闘する」と表明している。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(127)-改正食料・農業・農村基本法(13)-2025年2月1日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(44)【防除学習帖】第283回2025年2月1日
-
農薬の正しい使い方(17)【今さら聞けない営農情報】第283回2025年2月1日
-
2024年の農業就業者は180万人 前年比7万人減 総務省・労働力調査2025年1月31日
-
備蓄米の買い戻し条件付き売り渡しを諮問 農水省が食糧部会に2025年1月31日
-
殺処分対象911万羽 鳥インフルエンザ 国内48例目 愛知県で確認2025年1月31日
-
"人財"育てチームで改革(1) JAみえきた組合長 生川秀治氏【未来視座 JAトップインタビュー】2025年1月31日
-
"人財"育てチームで改革(2) JAみえきた組合長 生川秀治氏【未来視座 JAトップインタビュー】2025年1月31日
-
【世界の食料・協同組合は今】EU環境戦略の後退と戦略的対話 農中総研・平澤明彦氏2025年1月31日
-
【クローズアップ 畜産・酪農対策】生乳需給参加が事業要件 「欠陥」改正畜安法是正へ農水省方針2025年1月31日
-
(420)「いまトラ」をどう見るか【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年1月31日
-
GI取得「かづの牛」など農産物・加工品6産品 農水省2025年1月31日
-
いちご観光農園「熊本あしきた いちごの森」オープン 「ゆうべに」「恋みのり」食べ放題 JAあしきた2025年1月31日
-
シャキッと甘く 高級かんきつ「甘平」出荷始まる JAえひめ中央2025年1月31日
-
全国の魅力的な農畜産物・加工品が勢ぞろい JA全農が商談会2025年1月31日
-
岩手県から至高の牛肉を「いわて牛・いわちくフェア」2月1日から開催 JA全農2025年1月31日
-
「国産米粉メニューフェア」銀座みのりカフェ・みのる食堂で開催 JA全農2025年1月31日
-
「はこだて和牛」など味わえる「JA新はこだてフェア」2月1日から開催 JA全農2025年1月31日
-
「ニッポンの食」で応援 全日本卓球選手権大会(ダブルスの部)に特別協賛 JA全農2025年1月31日
-
蔵出しミカンの出荷始まる 食味良く大玉傾向 JAふくおか八女2025年1月31日