人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

自動車関税で交渉難航-日EU・EPA交渉2017年6月15日

一覧へ

 政府は7月上旬の日EU首脳会談で日EU・EPA交渉の大枠合意をめざしているが自動車関税の撤廃をめぐって難航している。ただ、双方で早期合意をめざすことで一致していることから国内農産物への影響など交渉を注視する必要がある。

 日本とEUのEPA交渉は2013年3月に交渉開始を決定した。EU(28か国)は総人口約5億人(日本の4倍)で世界のGDPの約22%(同約4倍)を占める。日本の対EU輸出額は8兆円、輸入額は8.2兆円で、日本の輸出入総額の10%を占める。
 日本政府は海外展開を押し進める日本企業・日本産品にとってEUは大きな魅力だとして、乗用車10%、電子機器最大14%などのEU側の高関税の撤廃・削減や、日本の農畜産物への輸入規制の改善などによって日本産品のEU域内での競争力を高めたい考えだ。
 交渉は物品市場アクセス、非関税措置、原産地規則など27分野で行われており、5月のG7サミットに合わせて行われた安倍首相とトゥスクEU大統領との首脳会談で▽大枠合意が手の届くところまで来ている、▽双方が政治的指導力を発揮する段階に来ているなどの認識が共有されたという。 これを受けて安倍首相は7月7日からのG20首脳会合の機会に大枠合意をめざす方針で、自民党は日EU等経済協定対策本部を設置した。本部長には西川公也氏が就任した。本部のもとに分野別に5つのグループを設置。農林水産分野(第4グループ)の主査は小泉進次郎農林部会長が就任した。 交渉は行われているが情報はほとんど開示されていない。6月15日の自民党の会合で小泉農林部会長はEUへの輸出拡大という「攻め」の姿勢も重要だと強調したが、同時にTPP交渉にくらべても情報提供が少ないことを指摘し政府には「そこも忘れずに」と釘を刺した。農業団体からも、可能な限り情報開示し、「必要な国境措置をしっかり確保することを基本に交渉していることを周知し、農業者をはじめ国民の不安の解消に努めること」(全国農業会議所)などの要望があった。
 ただし、交渉は自動車分野が難航しているとされる。
 日本は韓国がEUとのFTAで5年で関税撤廃した水準を要求しているとされるが、一方、TPP交渉では日本は米国の乗用車関税2.5%を25年かけて撤廃することに合意したことから、EUは抵抗している。
 かりにTPPと同水準を求めた場合、EUは米国の4倍の関税率10%となっていることから、削減期間も米国の4倍、すなわち25年×4=100年がTPPと同水準だという話になりかねない。
 それは非現実的だとして関税撤廃・削減の期間短縮などを要求すれば、EU側は農林水産物分野で高水準の要求を突きつけてくることも考えられ、それは豚肉、乳製品などでTPP水準以上の合意ということになりかねない。このため交渉が大枠合意に至るかどうか、そのハードルの高さを指摘する声もあるが、「これまでは守れ、守れの大合唱だったと思うが、今回は攻めろ、こじ開けろという声も出た」(小泉農林部会長)など農林水産物の輸出拡大のチャンスという声もある。与党内で6月中に政府に求める対応方針を決める予定で短期間の議論に注視が必要になっている。

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る