牛肉セーフガード 14年ぶり発動-農水省2017年7月31日
8月1日冷凍牛肉対象
山本農相は7月28日、冷凍牛肉の第1四半期(4~6月)輸入量が関税緊急措置(セーフガード)の発動基準数量を超えたため、関税暫定措置法に基づきセーフガードが発動されると発表した。8月1日から冷凍牛肉の関税が38.5%から50.0%に引き上げられる。発動期間は来年3月31日まで。緊急関税措置の発動は平成15年以来、14年ぶりとなる。
今回の輸入牛肉に対するセーフガード(関税緊急措置)は、ウルグアイ・ラウンド農業合意で50%の関税を段階的に38.5%まで削減する代わりに、輸入量が一定以上増加した場合に自動的に関税率を50%に戻すことに米国、豪州など関係国で合意した措置だ。ただ、豪州、メキシコ、チリ等、わが国との間でEPA(経済連携協定)が発効している国からの輸入牛肉には、それぞれの協定にセーフガード規定があるため、今回の措置は発動されない。
発動基準は輸入数量が▽全世界からの輸入量が前年度の117%超、▽EPAが発効していない国からの輸入量も117%超、の2つの条件を満たすこと。冷凍牛肉の4~6月の全世界からの輸入量は8万9253tで発動基準数量8万9140tを超えた。また、EPA未発行国からの輸入量は3万7823tで基準数量3万5468tを超えた。
この関税緊急措置は冷凍牛肉と生鮮・冷蔵牛肉とを区分して発動基準数量を設定しており、生鮮・冷蔵牛肉は第一四半期の輸入量が基準数量を超えていないため発動されない。
農水省によると冷凍牛肉はハンバーグ、ファストフードなど加工・外食用が多く、このうち関税引き上げの対象となるのはEPA未発効の米国、カナダ、NZ、EUなど。輸入牛肉全体の2割ほどだが、米国産が中心だ。 日本は米国産牛肉の最大の輸出先国で全輸出量に占める日本の割合は26%でついで韓国18%となっている(28年度)。
米国では平成23年から26年にかけての干ばつで飼料不足から牛の前倒し出荷の増加で供給量が増加した。その後、生産基盤を再構築しようと繁殖雌牛を保留させたため26年から27年には出荷量が減少して現地価格は上昇した。
その後、28年からは生産が堅調となり現地価格は前年を下回り、価格競争力を強めたことで輸出量は対前年比13%増となった。
財務省の貿易統計によると米国産冷凍牛肉の価格(CIF価格)は27年度が1kg511円だったが、28年度は同370円と下がっている。今年4~6月は同402円だが、豪州産の同432円よりも安くなっている。
ただ、今回の発動基準数量を超える輸入増加の要因は米国と中国の経済対話の影響があるという。4月6日の米中首脳会談での合意内容を受け、5月11日に米商務省は中国が7月16日までに米国産牛肉の輸入を再開するという計画を発表した。中国の輸入条件は▽30か月未満の牛に由来する牛肉、牛肉調整品、▽トレーサビリティの確保、▽ラクトパミンを含む成長ホルモン剤の不使用などである。
この4月の米中合意が公表されて以降、中国が米国産牛肉の買付け量を増やすとの思惑から5月から輸入が急増した。牛肉輸入量の全体は、4月は対前年比98.7%だったが、5月は121.7%、6月は127.4%と急増し発動基準数量を超えた。
この措置は基準数量を超えれば自動的に発動されることが関係国で合意されている。山本農相は「米国に丁寧に説明していくことを、農水省も外務省も関係省庁一丸となってやっていこうという決意」と述べた。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日