パーム油調達のあり方を考えるシンポ開催 持続可能なパーム油会議&WWF2017年10月25日
国内企業やNGOなど15団体で構成する「持続可能なパーム油会議 実行委員会」(JaSPOC実行員会)は11月6日に、シンポジウム「持続可能なパーム油会議」を東京・渋谷の国連大学ウ・タント国際会議場で開催する。
WWFジャパン(世界自然保護基金ジャパン)は、森林保全活動の一環として持続可能なパーム油の調達を推進しており、この実行員会の委員として参画している。
アブラヤシの果実から得られる油脂・パーム油は、世界でもっとも生産量の多い植物油の1つで、年間約6000万㌧生産されている。日本でも菜種油(消費量の約4割)に次ぎ年間約70万t(同2割)が消費され、食品、日用品、化粧品、バイオ燃料などに利用されている。
一方で、主要生産国であるインドネシアとマレーシアでは、アブラヤシ農園開発に伴う森林破壊や人権・労働問題が多数報告され、消費国である日本などの企業の責任ある調達が求められている。
国連の持続可能な開発目標(SDGs)の「環境面・社会面に配慮した持続可能な原材料の調達」は当然との認識は世界的な潮流となり、オランダを中心にEUでは、パーム油調達に関する2020年目標が発表され、具体的な動きが始まっている。
このシンポジウムでは、こうした最新の海外の動向や企業事例、今年から新たに持続可能なパーム油の取組みを始める国内小売業の動向などが紹介される。
【概要】
○日時:11月6日10:00-17:00
○場所:国連大学ウ・タント国際会議場(渋谷区神宮前5-53-70)
○内容:
☆基調講演「ビジネスとSDGs」のつながり:
沖 大幹 国連大学上級副学長/東京大学生産技術研究所教授
☆パネルディスカッション1「つくる責任・つかう責任」
ファシリテーター:
蟹江憲史 慶應義塾大学大学院教授/国連大学サステナビリティ高等研究所シニア・リサーチフェロー
スピーカー:富士ゼロックス(株)、日経BP社、KPMGあずさサステナビリティ(株)
☆「サプライチェーン上の人権課題を見る」:
土井陽子 アムネスティ・インターナショナル日本ファンドレイジング部門
☆EUにおけるパーム油調達戦略:
Mr. Paul Zwetsloot Minister-counselor for Ministry of Economic Affairs of the Netherlands
☆投資家から見た持続可能な調達:
森澤充世 CDPジャパンディレクター
Mr. Mark Mills Sustainable Palm Oil Investor Group議長
☆日本におけるパーム油の持続可能な調達:
JaSPOC実行委員会
☆パネルディスカッション2「2020年を目指したパーム油調達」
ファシリテーター:武藤直人 三井物産油脂事業室長
スピーカー:不二製油グループ本社(株)、味の素(株)、花王(株)、サラヤ(株)、イオン(株)、西友、日本生協連、グリーン購入ネットワーク(GPN)
☆懇親会開始
○参加申込み
11月1日までに下記で
http://www.gpn.jp/project/palm/event2017/
(持続可能なパーム油会議」のウェブサイト)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】コムギ縞萎縮病 県内で数十年ぶりに確認 愛知県2025年4月18日
-
主食用МA米の拡大 閣議了解と整合性とれず 江藤農相2025年4月18日
-
米産業のイノベーション競う 石川の「ひゃくまん穀」、秋田の「サキホコレ」もPR お米未来展2025年4月18日
-
「5%の賃上げ」広がりどこまで 2025年春闘〝後半戦〟へ 農産物価格にも影響か2025年4月18日
-
(431)不安定化の波及効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月18日
-
農林中金が使⽤するメールシステムに不正アクセス 第三者によるサイバー攻撃2025年4月18日
-
農水省「地域の食品産業ビジネス創出プロジェクト事業」23日まで申請受付 船井総研2025年4月18日
-
日本初のバイオ炭カンファレンス「GLOBAL BIOCHAR EXCHANGE 2025」に協賛 兼松2025年4月18日
-
森林価値の最大化に貢献 ISFCに加盟 日本製紙2025年4月18日
-
つくば市の農福連携「ごきげんファーム」平飼い卵のパッケージをリニューアル発売2025年4月18日
-
日清製粉とホクレンが業務提携を締結 北海道産小麦の安定供給・調達へ2025年4月18日
-
森林再生プロジェクト「Present Tree」20周年で新提案 企業向けに祝花代わりの植樹を 認定NPO法人環境リレーションズ研究所2025年4月18日
-
「バイオものづくり」のバッカス・バイオイノベーションへ出資 日本曹達2025年4月18日
-
ミャンマー地震被災者支援として500万円を寄付 建機や物資も提供 クボタ2025年4月18日
-
木南晴夏プロデュース「キナミのパン宅配便」京都市「Bread Tsukune」と提携2025年4月18日
-
東京大学と三井住友フィナンシャルグループ 社会的価値創造に向けた協定締結2025年4月18日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月18日
-
高鮮度保持袋「新じゃがキャンペーン」開催中 ベルグリーンワイズ2025年4月18日
-
川越市「COEDO KAWAGOE F.C」農事組合法人セイメイファームとサポートパートナー契約を締結2025年4月18日
-
千葉県市原市「第43回市原市園芸まつり」25日から開催2025年4月18日