第4回農山漁村(むら)の宝 31地区を選定-農林水産省2017年10月26日
内閣官房と農林水産省は10月24日、第4回「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」として31地区の農山漁村活性化の優良事例を選定した。
両省は農山漁村の持つポテンシャルを引き出して地域の活性化と所得向上に取り組んでいる優良事例の選定と全国への発信に取り組んでおり、これまでの3回で80地区を選定した。
第4回の選定に向け今年6月から9月まで事例を公募したところ、昨年より75件多い844件の応募があった。
24日は有識者懇談会が開かれ委員の審査結果に基づき31事例が優良事例として選定された。また、全国9ブロック(北海道、東北、関東、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州・沖縄)のなかでもっとも評価の高かった9事例をグランプリ候補として決めた。
11月下旬に再度、有識者懇談会を開き最優良事例1地区を選定するとともに、グランプリを除いた30地区を対象に特別賞を選定する。
特別賞は▽インバウンド需要に対応した農山漁村滞在型旅行(農泊)に取り組んでいる「フレンドシップ賞」、▽捕獲鳥獣を地域の資源として有効活用(ジビエ)に取り組んでいる「ジビエグルメ賞」、▽農林水産物やその加工品の輸出に取り組んでいる「チャレンジ賞」、▽女性や高齢者、障がい者の活躍がその活動の大きな原動力となっているアクティブ賞」、▽斬新な発想に基づき6次産業化の推進に取り組んでいる「プロデュース賞」の5つ。このうちジビエグルメ賞は今回新たに加わった。
11月下旬に行われる認定証授与式と交流会の翌日には東京都内で選定地区による即売会も行う。
【第4回選定・ディスカバー農山漁村(むら)の宝】
★はグランプリ候補
(1)北海道伊達市:
観光物産館農産物販売協議会
(北の湘南から新鮮な伊達野菜をご家庭へ)
(2)北海道中川町:
中川町商工会
(ナカガワのナカガワ、覗いてみませんか?)
(3)北海道中標津町:
なかしべつ菌床栽培協同組合
(椎茸事業で観光・循環福祉型社会づくり)★
(4)岩手県釜石市:
釜石地方森林組合
(森林を活用した震災復興と地域貢献)
(5)山形県南陽市:
おりはた環境保全協議会
(鶴の恩返しの里から日本一のお米をお届けします)
(6)福島県泉崎村:
社会福祉法人こころん
(農福連携~地域と共に生きる)★
(7)千葉県木更津市:
木更津市観光ブルーベリー園協議会
(観光ブルーベリーが創るあたらしい真里谷)
(8)長野県生坂村:
(公財)生坂村農業公社
(信州の小さな村が皆で取り組む元気な農業)★
(9)長野県長野市:
信州ジビエ研究会
(ジビエといえば信州ジビエをめざして)
(10)静岡県伊東市:
いとう漁業協同組合富戸支所ダイビングサービス
(小さな漁村の年間3万人のダイバーが訪れる)
(11)新潟県南魚沼市:
特定非営利活動法人南魚沼もてなしの郷
(魚沼産コシヒカリのど真ん中で、お米文化をまるごと体験)
(12)富山県富山市:
特定非営利活動法人愛和報恩会
(守ろう! 中山間地域と農業! 命燃やすぜ!)
(13)石川県川北町:
農業法人・有限会社わくわく手づくりファーム川北
(麦から手作りのビールが担う地域の活性化)★
(14)石川県七尾市:
農業生産法人・株式会社スギヨファーム
(里山レストラン&地元イベントで町おこし!)
(15)福井県あわら市:
特定非営利活動法人ピアファーム
(生き生きと働く癒しの果樹園でおもてなし)
(16)岐阜県高山市:
(有)飛騨山椒
(地域の高齢者や女性の活躍で山椒を世界に!)★
(17)愛知県安城市:
明治用水土地改良区
(疎通千里・利澤萬世-いのちの水、明治用水)
(18)三重県南伊勢町:
農事組合法人土実樹
(みかんの里・五ヶ所で地域とともに歩む)
(19)京都府南丹市:
美山ふるさと株式会社美山町自然文化村
(日本の農山村の「暮らし」で稼いでがっちり)
(20)京都府和束町:
一般社団法人えん-TRANCEわづか
(基幹産業の6次産業化による挑戦)★
(21)和歌山県古座川町:
古座川ジビエ振興協議会
(厄介者を地域の宝に! マイナスからプラスへ)
(22)鳥取県若桜町:
わかさ29工房
(里山の命をいただき農村の宝にかえる)
(23)島根県飯南町:
飯南町注連縄企業組合
(世界に誇る大しめ縄づくりの伝統を未来へ)★
(24)山口県山口市:
株式会社Archis
(世界一高い日本酒が過疎地域を活性化!)
(25)徳島県美波町:
「四国の右下・魅力倍増」推進会議
(徳島県南部地域「四国の右下」右上がり!)
(26)徳島県三好市:
大歩危・祖谷いってみる会
(100年後も美しい大歩危・祖谷であるために)
(27)高知県日高村:
日高村オムライス街道推進プロジェクト
(みんなが主役! 広げようオムライス街道の輪)★
(28)福岡県八女市:
八女地域連携協議会
(旅する茶のくに~地域を活かした交流事業)
(29)佐賀県多久市:
ひらの棚田米振興協議会
(孔子の流れは棚田に注ぐ賢い子供の棚田米)
(30)熊本県阿蘇市:
NPO法人ASO田園空間博物館
(田園空間博物館の理念で地域おこしと復興を)★
(31)沖縄県糸満市:
糸満市観光まちづくり協議会
(祈りのまちの民泊でつながる絆、太くなが~く)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(128)-改正食料・農業・農村基本法(14)-2025年2月8日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(45)【防除学習帖】第284回2025年2月8日
-
農薬の正しい使い方(18)【今さら聞けない営農情報】第284回2025年2月8日
-
【人事異動】JA全農(3月31日付、4月1日付)2025年2月7日
-
農産物輸出 米、牛肉、りんごなど9品目が過去最高 24年実績2025年2月7日
-
【注意報】さとうきびにメイチュウ類 先島諸島、南大東島で多発のおそれ 沖縄県2025年2月7日
-
【生乳需給調整】「全参加型」の基金造成へ 改正畜安法クロスコンプラインアンス対応 Jミルク2025年2月7日
-
北海道産チーズの魅力発信 地チーズ博2025始まる ホクレン2025年2月7日
-
(421)国際価格と家計感覚【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月7日
-
「もうだめなようだ」【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第327回2025年2月7日
-
「書道・交通安全ポスター」コンクール 大賞受賞者28名を表彰 JA共済連2025年2月7日
-
「おおいた和牛・豊後牛モ~っとお得にキャンペーン」開催中 JAタウン2025年2月7日
-
お客様送料負担なし「2月9日は肉の日!和牛をたべようキャンペーン」開催 JAタウン2025年2月7日
-
「青森ながいもキャンペーン」10日から開催 JA全農あおもり2025年2月7日
-
「おかやま和牛肉」大特価 対象商品を特別価格で販売 JAタウン2025年2月7日
-
村上農園 過去最高の売上高113億円「ブロッコリー スーパースプラウト」が急伸2025年2月7日
-
手軽に本格的なおつまみを キユーピー業務用「スノーマン レバーペースト」新発売2025年2月7日
-
フォトジャーナリスト安田菜津紀さん講演会「東北から命をみつめて」開催 生活クラブ・千葉2025年2月7日
-
「第3回全国いちご選手権」埼玉県本庄市「あまりん~極~」が最高金賞 日本野菜ソムリエ協会2025年2月7日
-
登録内容変更 殺菌剤「ピリカット乳剤」 エス・ディー・エス バイオテック2025年2月7日