戦略的輸出基地に181産地-コメの輸出プロジェクト2017年11月1日
農林水産省は10月31日、「コメ海外市場拡大戦略プロジェクト」への事業者と産地などの参加状況を取りまとめた。
農林水産省は9月8日にコメ・コメ加工品の輸出目標「600億円」を平成31年に達成するため、戦略的輸出事業者と産地である戦略的輸出基地が結びつきの強化を後押しする方針を打ち出した。31日に同プロジェクトへの参加状況をまとめたもので戦略的輸出事業者には33事業者が参加する。神明、木徳神糧など大手卸、JA全農、商社などで目標数量の合計は12.5万tとなった(重複計上の場合もある)。
輸出業者と結びつくJAなど戦略的輸出基地として参加を表明した産地(団体・法人)は181。都道府県単位の集荷団体は18。全国単位の集荷団体は1(JA全農)となっている。
戦略的輸出事業者から提出された「重点的に輸出を拡大する国・地域」は中国、台湾、香港、マカオ、シンガポール、タイ、ベトナム、マレーシア、モンゴル、米国、カナダ、EU、オーストラリア、ロシア、中東。
今後は戦略的輸出事業者と戦略的輸出基地の結びつけ、マッチングを推進する。その取り組みを進めて、輸出用米生産の目標数量を設定し、来年1月に取り組み方針や状況についてのリストを更新する。
また、輸出米の取引情報(価格帯や輸出可能数量)に基づき、各県・地域の水田フル活用ビジョンの検討と並行し、30年産米の輸出数量や品種などの調整を進め、取り組みを具体化する。農水省では引き続き産地や輸出業者の参加を募集する。
重要な記事
最新の記事
-
米卸の在庫 集荷業者外からの仕入れ増える 2月末2025年4月1日
-
全国の総合JA数 496 4月1日現在2025年4月1日
-
【農業機械安全性検査新基準の解説】機械の側から危険な作業をなくす 農研機構に聞く(1)2025年4月1日
-
【農業機械安全性検査新基準の解説】機械の側から危険な作業をなくす 農研機構に聞く(2)2025年4月1日
-
和歌山の旬を産地直送で「ココ・カラ。和歌山マルシェ」オープン JAタウン2025年4月1日
-
JAみやざき「Tege Mahalo(テゲマハロ)」リニューアルオープン JAタウン2025年4月1日
-
【役員人事】農林中金アカデミー(4月1日付)2025年4月1日
-
埼玉県で開催予定の第75回全国植樹祭に木製品寄贈、木育授業も実施 農林中金2025年4月1日
-
300名にプレゼント「農作業スタートダッシュ応援キャンペーン」4/1から開催 デンカ2025年4月1日
-
日本農薬「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に初めて認定2025年4月1日
-
【人事異動】日本農業新聞(4月1日付)2025年4月1日
-
DXを活用した生産支援システム「KOMECT(コメクト)」を開発 サタケ2025年4月1日
-
農機サービス士37人を認定 JAグループ農業機械検定 JA全農2025年4月1日
-
鳥インフル 米ニューメキシコ州など2州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月1日
-
おいしいトマトNo.1を決定「第4回全国トマト選手権」9日開催 日本野菜ソムリエ協会2025年4月1日
-
JAわかやま発足「わかやま、そのまま。」オリジナルタコスを発表2025年4月1日
-
【人事異動】全国農業会議所(4月1日付)2025年4月1日
-
無えんせき豚肉加工品の新ブランド「FRIEDEN NATURAL」新発売 フリーデン2025年4月1日
-
川崎でパンのフェス初開催「花と緑とパンのフェス2025 in かわさきフェア」4日から2025年4月1日
-
震災復興応援など産地と協同 職員が選んだ2024年度「商品づくり大賞」発表 パルシステム2025年4月1日