「海外に目を向けるべき」35.1%-若手農業者2018年3月14日
農林水産省が49歳以下の若手農業者を対象に実施したアンケートではわが国の農業のあり方について「国内だけでなく海外にも目を向けるべき」が35.1%を占めた。
農水省は、29年度「食料・農業・農村白書」で次世代を担う若手農業者の姿を巻頭特集とする方針で昨年10月から11月に49歳以下の農家、法人役員、雇用農業者に対してWebアンケートを実施した。回答者数は1885人で分析結果を白書に掲載する。
わが国の農業のあり方についての考えは「国内で国産シェアの回復をめざすべき」との回答が48.7%ともっとも多かったが、「国内だけでなく海外にも目を向けるべき」との回答も35.1%だった。
海外にも目を向けるべきとの回答を部門別にみると稲作で40.6%、果樹で42.6%で肉用牛では51.9%と半数を超えた。
農業経営の課題について聞いたところ、就農年数で課題が異なっていることが示された。「労働力不足」を挙げたのは就農1年未満層では37.2%だったが、就農5年以上では52.2%に達した。
逆に「技術不足」は就農1年未満は38.7%だったが、就農5年以上は24.2%と低かった。「資金調達の難しさ」についても就農1年未満は35.8%だが、就農5年以上は24.7%と低い。
今後の伸ばしていきたい方向のうち「IOT等新技術の導入」、「異業種との連携」は販売金額が大きいほど回答割合が高くなった。IOT等の導入は販売額1000万円~3000万円層では23.9%だが、1億円以上では40.5%となった。
出荷・販売先として今後伸ばしていきたいのは「消費者への直接販売」が56.7%、「外食・中食業者」が24.9%、「自営以外の直売所」が23.8%だった。
アンケートには法人雇用者も79人が回答している。現在の勤務先の農業法人について「やりがいと楽しさ」、「労働保険・社会保険」などについては「満足」が70%を超えたが、「給与」については「不満」が38.0%と「満足」の30.4%を上回った。また、将来の進路については「現勤務先に残る」がもっとも多く39.2%となり、次いで「独立して就農」が30.4%となった。
農水省は3月14日に白書を審議する審議会企画部会を開き「骨子」(案)のなかでこのアンケート結果概要を示した。
(関連記事)
・SNSで小学サッカー支援 全農が国産農畜産物プレゼント(18.03.07)
・第12回JAグループ国産農畜産物商談会開催へ(18.03.02)
・茨城の農畜産物をアピール JAグループ茨城が商談会(17.11.02)
・五所川原農林高校の挑戦 日本の農業を世界につなげる(前半)(17.10.31)
・3日から農畜産物フェア JA全農がNHK放送センター前で(17.10.31)
・国産の農畜産物をPR 第1回〝日本の食品〟輸出EXPO(17.10.13)
重要な記事
最新の記事
-
令和7年春の叙勲 JA山口中央会元会長・金子光夫氏、JAからつ組合長・堤武彦氏らが受章2025年4月29日
-
【'25新組合長に聞く】JAようてい(北海道) 金子辰四郎組合長(4/11就任) 「国民の胃袋」支える誇り胸に2025年4月28日
-
経営支え夢を応援 地域農業の発展、金融の力で 先進事例にみるJA・信連の取り組み(上)2025年4月28日
-
全農 備蓄米 4月に5万5000t出荷2025年4月28日
-
経営支え夢を応援 地域農業の発展、金融の力で 先進事例にみるJA・信連の取り組み(下)2025年4月28日
-
【JA人事】石塚克己(茨城県)石塚克己組合長を再任(4月26日)2025年4月28日
-
令和7年度「3-R畜産たい肥散布体験会」を開催 JA全農ひろしま2025年4月28日
-
【注意報】ムギ類に赤かび病 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年4月28日
-
二重米価制で農政を刷新せよ【森島 賢・正義派の農政論】2025年4月28日
-
ジャガイモ・馬鈴薯・ニドイモ・ナツイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第337回2025年4月28日
-
【農業協同組合研究会】5月31日に研究大会 新基本計画と今後の農政テーマに2025年4月28日
-
里山再生ビオトープ「クミカ レフュジア菊川」創設 クミアイ化学工業2025年4月28日
-
JA大阪南管内ブドウ圃場で農業資材「スキーポン」試験開始 アクプランタ2025年4月28日
-
「世界ミックスダブルスカーリング選手権」日本代表チームの食事をサポート JA全農2025年4月28日
-
「JA全農杯全国小学生選抜サッカー決勝大会」全国から出場計16チームが決定2025年4月28日
-
JAタウン イメージキャラクター「じぇー太」のクリアファイル新発売2025年4月28日
-
全農杯全日本卓球選手権大会栃木県予選会 副賞のとちぎ和牛など「ニッポンの食」で子どもたちを応援 JA全農とちぎ2025年4月28日
-
和紙の製造技術を応用した農業用マルチシート「和紙マルチ」販売開始 日本製紙パピリア2025年4月28日
-
国産ジビエ認証施設に宮城県「大崎市ジビエ食肉処理加工等施設」認証 農水省2025年4月28日
-
お茶を楽しむ「チャチャっとお茶生活キャンペーン」開始 農水省2025年4月28日