人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

遺伝子組換え作物を考える映画上映2018年12月3日

一覧へ

 遺伝子組み換え作物を考える映画実行委員
会は12月14日に、遺伝子組換え作物に関する映画上映とパネルディスカッションをベルサール八重洲で開催する。

 上映する映画は、「Food Evolution(フード・エボリューション)」というスコット・ハミルトン・ケネディ監督のドキュメンタリー映画の日本語字幕版で、日本での上映会はこれが初めてとなる。スコット・ハミルトン・ケネディ氏は、アカデミー賞ノミネート歴のあるドキュメンタリー映画監督で、ライター、プロデューサー、カメラマン、エディター。この映画の制作会社であるBlack Valley Films社の創始者である。
 映画の内容は、ハワイのレインボーパパイヤやアフリカの遺伝子組み換えバナナなどの事例から、科学と市民による遺伝子組換えの議論を紹介し、今後我々はどうするべきかを問う内容となっている。
 また、上映会後に行われるクロストークでは、科学者・生産者・消費者・学生らが「科学的事実をどう消費者に伝えるべきなのか、また消費者はあふれかえる情報にどう向き合うべきなのかなど」を議論する。登壇者は▽石田萌音(広尾学園高等学校医進・サイエンスコース2年生)▽市川まりこ(食のコミュニケーション円卓会議代表)▽小野寺靖(北海道北見市常呂町農業生産者)▽小泉望(大阪府立大学生命環境科学研究科教授)▽住吉美奈子(国立大学法人筑波大学プログラムコーディネーター)の各氏。
 遺伝子組み換え作物は、1996年アメリカで世界で初めて商業化され、今では世界での耕作面積は1億8980万ha(日本の国土面積の約5倍)に達している。
 上映は12月14日(金)15:00~17:00、東京都中央区八重洲のベルサール八重洲3階Room2で開催する。参加費は無料で定員は100名となっている。申し込みは以下のフォームから、期限は12月7日(金)まで。また、懇親会は17:00~18:30までで会費3000円。

【申し込みフォーム】映画「FOOD EVOLUTION」上映会参加申し込みフォーム

 

(関連記事)
JA東とくしまでセミナー 新世紀JA研究会(18.11.22)
遺伝子組み換え農産物でパブコメ実施(18.11.15)
若手研究者5人を表彰 農水省(18.10.26)
TPP11と日米TAG ダブルパンチで脅かされる食の安全【堤未果・国際ジャーナリスト】(18.10.01)
提言・食料難の経験 きちんと伝える【鈴木 宣弘・東京大学教授】(18.07.20)
遺伝子組換え作物栽培面積は1億8510万haに 国際アグリバイオ事業団(18.06.27)

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る