人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

世界のGM作物栽培面積 日本の国土の5倍に 国際アグリバイオ事業団年次報告2019年9月6日

一覧へ

 国際アグリバイオ事業団(ISAAA)は、遺伝子組み換え(GM)作物の商業栽培に関する年次報告書「遺伝子組換え作物商業化の世界動向:2018年」を発表した。

 この報告書によると、2018年のGM作物の栽培面積は、世界で1億9170万haとなり、17年より190万ha増加したという。そして、栽培または輸入を通じてGM作物を導入している国は70か国。このうち栽培している国は26か国だという。これはGM作物の商業栽培が始まった1996年の113倍になる(グラフ参照)。そのことから、バイオテクノロジーが「世界で最も急速に普及している作物テクノロジーであることがわかる」としている。


GM作物

 GM作物の栽培面積が多い国は、米国、ブラジル、アルゼンチン、カナダ、インドで、この5か国で世界のGM作物栽培面積の91%を占めている。欧州では、スペインとポルトガルでヨーロッパアワノメイガ防除のため、GMトウモロコシが栽培されているという。
 また、GMダイズは世界でもっとも導入が進んでおり、世界のGM作物総栽培面積の50%を占めている。
 18年には、打撲班や褐変の低減、アグリルアミド産生低減、ジャガイモ疫病耐性の形質を併せ持つジャガイモ、害虫抵抗性と乾燥耐性を備えたサトウキビ、果肉が褐変しないリンゴ、高オレイン酸ナタネとベニバナなど、さまざまな形質をもつ多様なGM作物が「市場で利用できるようになったという。そしてインドネシアではJember大学と味の素(株)の官民パートナーシップで開発された乾燥耐性サトウキビが初めて栽培されたという。
 ISAAAは、国連の「世界の食料安全保障と栄養の現状」や「2017年食糧危機に関するグローバル・レポート」を引用して、世界の「飢餓は3年連続で増加し、10年前のレベルまで後退している」。「飢餓と栄養不良は拡大を続け、48か国の約1億800万人が危機的あるいは深刻な食糧危機にある」と指摘。
 そのうえで、「世界中でこれほど多くの家族の暮らしに影響している地球規模の課題に対処するためには、収量の増加、害虫への高い抵抗性、栄養価の改善といったより良い形質を備えるように開発された遺伝子組み換え作物が不可欠である」。「世界の食料安全保障を強化するためには、農業バイオテクノジーだけが重要なのではないが、様々な分野の解決ツールの中でも重要な科学的ツールであることは間違いない」とPauls.Teng 理事長は指摘している。

nous1909061002.jpg


 は、トウモロコシ、ダイズ、ナタネ、ワタ(採油用)の4品目の日本が輸入している総量に占めるGM作物の輸入量をISAAAが推定したものだ。
 これをみるとこの4品目については、90%以上がGM作物だということが分かる。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る