人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

スマホ版ため池防災支援システムを開発 農研機構2019年9月11日

一覧へ

 農研機構は、2018年9月に発表した「ため池防災支援システム」のユーザーインターフェースを一新した「スマートフォン版ため池防災支援システム」を開発したと発表した。
 ため池の現場で危険度情報を閲覧しながら、被害状況を報告できるようになり、ため池災害情報の迅速な情報共有が可能となったという。

スマホ版溜池支援システム 農研機構が2018年度に発表した「ため池防災支援システム(旧システム)」は、地震、豪雨時にため池の決壊危険度を予測するとともに、実際の被害状況を全国の防災関係者間で情報共有するための災害情報システムである。18年度から実施した試験稼働により、全国のユーザーからアンケートを収集し、新たな機能追加やユーザーインターフェースの抜本的な改良を行い、自治体職員が使いやすい新しいため池防災支援システム(新システム)を開発した。

 新システムは、スマートフォンやタブレットでの閲覧・入力に最適化したWebブラウザシステムである。
 災害発生時には、各ため池の決壊危険度や点検優先順位の参考情報を、現地や周辺で閲覧しながら、把握した被害状況や緊急点検の結果を報告することができる。このため、現場で視覚的に使いやすいインターフェースとなっている。

 また、インターフェースの改良だけではなく、災害時の緊急復旧の参考となるように、▽災害時の情報を保存しておいて後から閲覧できる▽予測情報をメール配信する▽ため池に設置される観測機器のデータを取り込める、などの機能が追加された。

 現在、全国の都道府県および市町村に、ユーザーIDを配布して、試験的な運用を行っている。
 なお、詳細は農研機構のWebサイトから入手できる。

(写真)スマートフォン版ため池防災支援システム

(関連記事)

ため池の連鎖的決壊の判定手法を開発 農研機構(19.09.11)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る