人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

SDGs事業でのヒントに 農水省 全国のビジネスモデル集作成2020年4月7日

一覧へ

 農水省は4月1日、「環境のための農山漁村×SDGsビジネスモデルヒント集」を作成した。5つのビジネスモデルに分類して、事業性を高め、SDGs達成に向けたヒントを整理した。

ビジネスモデルヒント集 日本の農山漁村は、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に資する再生可能エネルギーやバイオマス、在来作物など地域資源を豊富に持っている。それら地域資源を活用するためのさまざまな取り組みがみられる。モデル集は、新しく取り組みを始める場合の参考になるよう、農山漁村の取り組み事例を収集した。

 モデルは、(1)みんなで取り組む、(2)コミュニティサポート、(3)「もったいない」、(4)多角化、(5)「売れれば売れるほどエコ」の5つのカテゴリーに分けてある。

 「みんなで取り組む」は、環境に基づいたブランド化や大規模な販路確保など、個別対応が難しい事業を産地が一体になって取り組み、生産者の負担を軽減しながらプラスの効果を生み出す取り組み。

 「コミュニティサポート」は、環境によい取り組みを、全国のファンや地元地域でサポートし、「買う」から「参加」への変化も織り込みながら安定販売する取り組み。

 「もったいない」は、廃棄したり、未利用だったりしたものを生かし、、環境配慮型の商品や材料、資源として活用。マイナスやゼロからプラスを生み出す事業。

 「多角化」は、農産物や加工品の販売などに加え、様々な体験やレクチャー、交流人口の創出、電力などを生み出すことで新たな収入源を作り出す取り組み。

 最後に「売れれば売れるほどエコ」は、原材料の調達や生産工程などを環境配慮型にすることで商品やサービスを提供する事業自体が、SDGsへの貢献につながるCSV型(企業利益と社会貢献が両立)のビジネスを差す。

 問い合わせは農水省大臣官房政策課環境政策室(電)ダイヤルイン03-3502-8056。


写真:ビジネスモデルヒント集

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る