【新型コロナ対策】一次産業守ることは国民の生活守ること-江藤農相2020年4月8日
江藤農相は4月7日の会見で5448億円を確保する新型コロナ対策のため農林水産関係補正予算について「一次産業を守ることは日本の国民の生活基盤を守ること」、「国民のみなさんにご理解いただき、経済対策を受け止めていただきたい」と述べた。
車がまったく途切れる時もあるオフィス街(東京・大手町で)
補正予算案では、需要が減退している農林水産物の販売促進や、需要喚起と農業経営の継続支援などが柱。
予算案について江藤農相は「農家を守りたい、水産業者を守りたい、林業者を守りたいということはもちろんだが、それだけではない。一次産業を守るということは日本の国民の生活の基盤を守るということ」と強調し、「37%という低い食料自給率の日本が、これ以上、国内の生産基盤を失うようなことがあれば、国民のみなさまに大変な不都合を来たすおそれがあると危惧している」と述べた。
消費者に向けては、食料の供給に使命感を持って取り組んでいるとして「農家の方々はがんばっていることを分かっていただきたい」と話した。
また、食料については米の100万tの国家備蓄や麦の100万t近い在庫、大豆なども在庫があるとして「緊急事態宣言が出たからといって消費者の方々が食に困るようなことはない」として生産、流通など協力をしており「過度な不安を持たれないようお願いしたい」と話した。
普段は人であふれる東京駅も閑散(JR東京駅北口で)
重要な記事
最新の記事
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日
-
「幻の卵屋さん」多賀城・高知の蔦屋書店に出店 日本たまごかけごはん研究所2025年4月25日
-
毎日新しいおトクが見つかる「Kuradashi公式アプリ」10万ダウンロードを突破 クラダシ2025年4月25日
-
夏を先取りジュース「そのまんまスイカ」果汁工房果琳などで25日から販売2025年4月25日
-
10事業所の使用電力 2025年までに実質再生可能エネルギー100%に切り替え キユーピー2025年4月25日
-
老舗の目利きを活かしたジュースやスイーツ「キムラフルーツ 西宮店」リニューアルオープン2025年4月25日
-
中河原工場で使用の全電力を実質再生可能エネルギーに切り替え サラダクラブ2025年4月25日
-
代替肉 国内過去1年間で累計30トン販売 海外戦略も加速 ネクストミーツ2025年4月25日
-
新時代のロボット芝刈機「Automower NERAシリーズ」発売 ハスクバーナ・ゼノア2025年4月25日
-
持続可能な製品の国際的な認証制度「ISCC PLUS認証」取得 兼松ケミカル2025年4月25日
-
トマト自動収穫ロボット 量産・商用化に向けた最新型を発表 inaho2025年4月25日
-
コープ商品 冷凍食品事業2024年度実績 冷凍米飯の利用が拡大 日本生協連2025年4月25日