人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
20241106 ヨーバル pc
FMCプレバソンSP

穀物輸入 コロナ影響薄く 現時点では安定-農水省2020年4月21日

一覧へ

 農林水産省はこのほど新型コロナウイルス感染症の拡大にともなう日本の穀物輸入の現状についてまとめた。一部で輸出規制をしている国はあるものの、日本の輸入に影響はなく現時点では物流の遅れなど明確な影響は見られないという。

農産物・食品の輸出入規制に関する最近の主な動き
 わが国では国内生産で需要を満たすことができない品目は輸入と備蓄によって国内への安定供給を図っている。

 小麦は88%、564万tを輸入に頼る。おもな輸入先は米国(47%)、カナダ(34%)、豪州(17%)だ。畜産の飼料原料のトウモロコシは100%、1576万tを輸入している。米国(69%)、ブラジル(29%)、アルゼンチンなどが輸入先だ。

 大豆は92%、324万tを輸入に頼る。輸入先は米国(73%)、ブラジル(16%)、カナダ(10%)、中国(1%)となっている(いずれも2018年~2019年)。

 4月時点で備蓄は食糧用小麦は約93万t、飼料用トウモロコシは約84万tを民間が備蓄しており大豆も民間在庫が約40万tある。米は政府備蓄米が約100万t、民間在庫が約270万tある。

 農水省は主要輸入先の穀物輸出業務の状況をまとめている。それによると米国のCISA(米国国土安全保障省サイバーセキュリティ・インフラストラクチャーセキュリティ庁)は、通常通りの操業を続けるべき基幹業種の1つに「食品・農業」を指定しているという。これには流通、製造、外食などの関連産業も含まれる。

 米国穀物協会は3月25日付け声明で「米国の穀物輸出施設は、公共、民間を問わずおおむね正常に操業を続けている」と発表したほか、在外公館は主要穀物の日本向け供給量は十分で物流の円滑に機能していることを確認したという。

 カナダ政府も同様に新型コロナウイルス感染拡大でも農業や食品を重要な社会基盤の業種の1つに指定しているとして、在外公館も日本向け供給に大きな問題は生じていないことを同国の農業・農産食料省や農業団体から確認している。

 ブラジルも国内輸送や港湾での船積みなど目立った遅延は見られないと在外公館が確認したという。

 日本の商社などからも米国、カナダ、ブラジルからの物流の遅れなどはみられないとする。穀物価格も不作ではなく「もの自体はある」ため物流が滞らない限り、国際価格の急騰はないのでないかとの見方を示す。

 米国農務省の見通しでは2019/20年度の穀物の期末在庫率は30.4%と予測。米国で高温が発生し価格が高騰した2012/13年度の20.9%を大きく上回る見込みとなっている。

 今後について多くの輸入商社は万が一の事態の備え在庫の積み増しや輸入の代替先について検討するとしている。また、作付け作業は機械化されているため懸念はないが、港湾労働者や輸入船の船員が感染した場合、物流の停滞、入港の遅れなどのリスクがあるとする。

 一方、新型コロナウイルスの感染拡大でロシア、ウクライナ、トルコ、ベトナム、セルビアなど4月20日時点で13か国が輸出規制をしている。また、3か国が動物や魚の輸入規制を実施している。

輸出規制を行っているロシア、ウクライナ、ベトナムの輸出先 これらの国の輸出規制が日本に影響を及ぼすことはないが、FAO(国連食糧農業機関)とWHO(世界保健機関)、WTO(世界貿易機関)は3月31日、「輸出規制はグローバルマーケットにおける食料の不足を産み出すとともに、価格の急騰や不安定性をもたらす」、「ロックダウンの最中にある今こそ国際的な協力が必須だ」との声明を出している。

 現時点では日本への穀物輸入に大きな影響は出ていないといえる。しかし、自然災害の多発など食料生産のリスクは高まっており、国内の生産基盤の強化がわが国にとって急務だ。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る