審議すれば国民に疑念説明できる-種苗法改正案で江藤農相2020年5月22日
江藤拓農相は5月22日の会見で種苗法改正案の今国会での審議入りを見送る方向に与党がなっていることについて「自分としては見送りが決定したとは受け止めていない」、「審議を通じて農家にも国民にも法案の必要性、疑念に思っている点に十分に説明ができると思っている」と話し今国会での審議、成立を求めた。
江藤拓 農相
国会審議はあくまで国会の議院運営委員会などが決めることとしながら「権利というものはいつ侵害されるか分からない」と強調し、今国会で政府が提出している登録品種の海外流出防止を目的とした種苗法改正案が成立すれば、12月には品種保護の国際的な条約であるUPOV(ユポフ)条約の加盟76か国に対して通知して規制をかけることによって海外流出防止ができると指摘した。江藤農相は「秋以降はいちばん種苗、苗木が動く季節。それまでに法案を成立させたいという気持ちに今でも変わりがない」と述べたほか、コロナ対策が一義的だとしながらも「これがあるから種苗法の議論ができないのかといえば必ずしもそうではない。不要でもないし、急ぐ理由がないということでもない。まだ審議に入れる可能性はあると思っている」と話した。
一方、種苗法改正案については芸能人からも農家が苦境に陥るなど懸念の声がツイッターに上がったことについて「誤解もあると思うが、農家の経営に関心を持っていただけることは有り難い面もある」と話した。また、「農は国の基、という思いが国民に広く共有されているとはなかなか思えない。(食料は)あって当たり前、輸入も普通にできるし農家はまじめに現場で生産活動するし食に困ることはないのだという感覚になっているがぜひ関心を持ってほしい」と述べるとともに、改正の狙いについて「日本としての強みを守ることが必要だ。種苗が海外に流出することは日本が得られるべき利益(が流出すること)、それが農家の所得になっていたらどれほどのことになったかということに思いを馳せてもらいたい」、「国益を守る。農家の得られるべき利益を守るという効果を現場で発揮することを強く希望している」と強調した。
江藤農相は19日の会見で自家増殖については一般品種について何の制限もなく改正後も変わらないことや一般品種が米では84%、みかんでは98%を占めることなどを指摘した。また、登録品種の許諾料についてもイネで10aあたり種苗代が1600円、そのうち許諾料金が2円56銭であることや、品種登録をしている農研機構など公的機関が「法律が改正されたからといって料金を上げることはまずありえない」とも述べ「権利を守ることについては一刻の猶予もならない」と強調した。(写真は昨年9月の大臣就任時)
重要な記事
最新の記事
-
トランプ大統領「日本は米に700%関税」発言 江藤農相「理解不能」2025年4月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」外交の生贄はコメと乳製品2025年4月3日
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【第46回農協人文化賞】受賞候補者推薦のお願い2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
バイオスティミュラント肥料「アンビション G2」販売開始 バイエルクロップサイエンス2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日
-
AIとスマホで農作業を革新するFaaSサービスを開発 自社農場で実証実験開始 アグリスト2025年4月3日
-
亀田製菓とSustech PPAによる屋根上太陽光発電を開始2025年4月3日
-
遠隔操作で農業ハウスの作業効率を向上「e-minori plus」新登場 ディーピーティー2025年4月3日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(4月1日付)2025年4月3日