子ども食堂が継続で支援要請-全国こども食堂支援センター「むすびえ」2020年5月26日
新型コロナウイルス対策で人との接触が制限される中、全国の子ども食堂ではドライブスルー方式で食材や弁当を配布する「フードパントリー」で活動を継続する動きが広がっている。こうした中、全国こども食堂支援センター「むすびえ」は、インターネット経由で寄付を募るクラウドファンディングを通じ、子ども食堂とフードパントリーの支援を呼びかけている。編集部に寄せられた湯浅誠同センター理事長の手紙から紹介する。
フードパントリーで届けられた食材
クラウドファンディングは、2月27日の一斉休校要請がきっかけ。新型コロナウイルス感染防止のため、人との接触を避けることを狙いとしていることから、多数が集まる子ども食堂も活動を休止せざるを得なくなった。
しかし、食事の提供を必要としている人もいることから、人との接触をできる限り減らしたフードパントリーで活動を継続する動きが広まり、むすびえはその一環として「新型コロナウイルス対策緊急プロジェクト」を始動したもの。
プロジェクトは第1弾として4月30日まで寄付を募り、18の企業・団体から食材約3万200食、米2t、野菜2240kg、キウイ3万5788個、飲料約5000本、菓子類約4200個、缶詰1402個、オイル・はちみつ等32本、アルコール製剤4800L、マスク300枚が寄せられ、681か所の子ども食堂および関係ネットワークに届けられた。
プロジェクトは「むすびえ基金」創設という形で、助成総額750万円を目標に5月5日まで実施。第2弾は5月18日から28日まで募集している。
また、緊急事態宣言発令で子ども食堂の活動継続が厳しくなる中、むすびえでは子ども食堂の現状・課題を把握するためのアンケート調査を実施。34都道府県231か所の子ども食堂から回答があり、通常通り活動を実施したのは全体の10%、フードパントリー等で活動したのは46%という結果が明らかになった。
最大の困りごとは「会場が使用できない」で57%、今必要な支援は「会場の確保」で37%と場所に関する事項が最大の悩み。このほか、困りごととして「食材等の不足」(48%)、必要な支援として「困窮者・子育て世帯等への支援」(35%)も目立っている。
さらに、「子ども食堂・フードパントリー開設簡易ハンドブック」も制作し、アンケートの困りごとに応える形でノウハウ開示。山口県宇部市の「みんにゃ食堂」の協力を得て小児科医が監修している。
フードパントリーの様子
重要な記事
最新の記事
-
殺処分数693万羽に 鳥インフルエンザ 一日で7例発生 愛知と千葉2025年1月20日
-
米相対取引価格 過去最高 12月は60kg2万4665円 前年同月比+60%2025年1月20日
-
鳥インフル 米コネチカット州など4州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月20日
-
食品関連企業の海外展開に関するセミナー開催 農水省2025年1月20日
-
【今川直人・農協の核心】マーケット・インの象徴としての協調出店2025年1月20日
-
JR大阪駅みのりみのるマルシェ「熊本の実り」25日に開催 JA全農2025年1月20日
-
【JAトップ提言2025】都市農業継続の役割大 JA東京スマイル組合長 眞利子伊知郎氏2025年1月20日
-
【JAトップ提言2025】農の再生へ国民運動を JA茨城県中央会会長、JA全農副会長 八木岡努氏2025年1月20日
-
富士宮信用金庫と農業融資分野におけるCDS基本契約締結 日本公庫2025年1月20日
-
「戦略的スマート農業技術等の開発・改良」成果報告会開催 農研機構2025年1月20日
-
営農支援システム「KSAS」にAIチャット機能を追加 クボタ2025年1月20日
-
冷凍食品情報サイト「てまぬきごはん」正式公開 冷凍食品PR連盟2025年1月20日
-
農福コンソーシアムひろしま 広島県、竹原市・三原市・東広島市と協定締結2025年1月20日
-
除草ロボット「ミズニゴール」2026年の量産化へ実証プロジェクト開始 ハタケホットケ2025年1月20日
-
共同購入のチカラで消費応援「最大!還元特価」2月から パルシステム2025年1月20日
-
まったり濃厚「コク3.5倍ヨード卵・光 平飼いたまご」関東で販売開始2025年1月20日
-
【役員人事】クリヤマホールディングス(3月27日付)2025年1月20日
-
【役員人事】クリヤマホールディングス(4月1日付)2025年1月20日
-
野菜価格高騰で産地直送の野菜を求める人が増加 特集ページ開設 食べチョク2025年1月20日
-
奈良県 農業の最新研究成果 発表会を開催2025年1月20日