板橋区と連携で障がい者就労の屋内型農園を新設 エスプールプラス2020年8月18日
エスプールプラスは、東京都板橋区との連携協力により、障がい者の就労を目的とした企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園Plus」を開設した。
2階建て広さ約700坪の建物に新設された同施設で、知的・精神障がいのある人を中心に111人を雇用する。また、障がい者をサポートするスタッフとして、シニア・主婦層を中心とした約40人の雇用が生まれる見込み。
屋内の栽培室
同農園は、従来のビニールハウス型の仕様ではなく、台風などの自然災害を受けにくい屋内型の農園。これまで、都心から遠方への通勤が困難だったり、体温調節が苦手など、屋外作業に適していない障がい者にも就労機会を提供することができる。農園内は内装にこだわった明るく開放的な空間。また、「S型水耕栽培装置」という同社独自仕様の装置を取り入れることで、安心・安全な就労環境を実現している。
同農園の開設により、「わーくはぴねす農園」は全国22拠点に拡大。約300社の参画企業により1700人を超える障がい者の一般就労が見込まれる。
屋内のオープンスペース
重要な記事
最新の記事
-
トランプ関税で米国への切り花の輸出はどうなる?【花づくりの現場から 宇田明】第58回2025年4月24日
-
三島とうもろこしや旬の地場野菜が勢ぞろい「坂ものてっぺんマルシェ」開催 JAふじ伊豆2025年4月24日
-
積雪地帯における「麦類」生育時期 推定を可能に 農研機構2025年4月24日
-
日本曹達 微生物農薬「マスタピース水和剤」新たな効果とメカニズムを発見 農研機構2025年4月24日
-
適用拡大情報 殺菌剤「バスアミド微粒剤」 日本曹達2025年4月24日
-
倍率8倍の人気企画「畑でレストラン2025」申込み開始 コープさっぽろ2025年4月24日
-
農業・食品産業技術開発の羅針盤「農研機構NARO開発戦略センターフォーラム」開催2025年4月24日
-
雪印メグミルク、北海道銀行と連携「家畜の排せつ物由来」J-クレジット創出へ酪農プロジェクト開始 Green Carbon2025年4月24日
-
山椒の「産地形成プロジェクト」本格始動 ハウス食品など4者2025年4月24日
-
絵袋種子「実咲」シリーズ 秋の新商品9点を発売 サカタのタネ2025年4月24日
-
『花屋ならではの農福連携』胡蝶蘭栽培「AlonAlon」と取引 雇用も開始 第一園芸2025年4月24日
-
果実のフードロス削減・農家支援「氷結mottainaiプロジェクト」企業横断型に進化 キリン2025年4月24日
-
わさびの大規模植物工場で栽培技術開発 海外市場に向けて生産体制構築へ NEXTAGE2025年4月24日
-
サラダクラブ「Grower of Salad Club 2025」最優秀賞6産地を表彰2025年4月24日
-
22世紀の食や農業の未来に「あったらいいな」を募集第三回「未来エッセイ2101」AFJ2025年4月24日
-
「第75回全国植樹祭」記念「狭山茶ばうむ」など ローソンから発売 埼玉県2025年4月24日
-
「20代の野菜不足解消アイデアコンテスト」募集開始 野菜摂取推進プロジェクト2025年4月24日
-
持続可能な食と農へ 農中と農研機構が協定2025年4月23日
-
将来受け手のない農地 約3割 地域計画で判明2025年4月23日
-
ふたつの「米騒動」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月23日